2017年09月15日
9月15日の練習
今日の担当はCla@なおです。
暑い暑いと言っていたのに、いつの間にか朝晩涼しくなりました。
今日は朝から雨で肌寒いくらい。台風が近づいていますが、大きな被害なく通りすぎてくれるといいですね。
さて、来週は久しぶりの訪問演奏です。ちょっと小編成になりますが、やっぱり演奏の機会をいただけるのはうれしいことです。
今日は Obちこさんが
涙そうそう
を今回の編成に合わせて編曲してくださったので、それを練習しました。
私は練習不足でいろいろ不安だらけですが、実力ある他のメンバーの皆さんの力を借りてがんばります。
今回も、ハピメロらしく楽しく、聞いて下さる方にも楽しんでいただけるような演奏会になるといいですね。
暑い暑いと言っていたのに、いつの間にか朝晩涼しくなりました。
今日は朝から雨で肌寒いくらい。台風が近づいていますが、大きな被害なく通りすぎてくれるといいですね。
さて、来週は久しぶりの訪問演奏です。ちょっと小編成になりますが、やっぱり演奏の機会をいただけるのはうれしいことです。
今日は Obちこさんが


私は練習不足でいろいろ不安だらけですが、実力ある他のメンバーの皆さんの力を借りてがんばります。
今回も、ハピメロらしく楽しく、聞いて下さる方にも楽しんでいただけるような演奏会になるといいですね。
Posted by ハピメロメンバー at
21:27
│Comments(1)
2017年08月27日
8月19日の練習と、色々近況~♪
こんにちは(^o^)/
毎日毎日まいにち...暑いですね~。
言うてもしゃーないんやけど...暑いですねぇぇ~。
パーカッションの96sato(くろさと)です。
前回のブログから4ヶ月も経ってるやんっ!
Σ( ̄□ ̄;)
最近放置気味でしたね...。
転勤で県外に移られたメンバーから、
「ブログでしか活動がわからないから、ブログをちゃんと続けてね」
と言われていたことを思い出しました(汗)
みんな元気かなぁ、会いたいなぁ(ToT)
そんななか、三年ぶりにクラリネットの綾子ちゃんが、宮崎に遊びに来てくれました!!
三年前は二人目がお腹にいたのに、今や三人のお子ちゃまのお母ちゃんに...!素晴らしいです。たくましいです!
離れても元気で頑張ってる姿を見ることができて、とっても嬉しくて、励まされました。
最近停滞気味のはぴメロですが、
今年はなんと10周年。
家事や育児や仕事の合間に、集まれる人だけが集まってゆる~く活動してきましたが、長く続けていればこんな時期もあるのかもしれないですね。
少ない人数でも、できる曲とか機会があるといいなぁと個人的に思ってます。
先日8月11日には、Fl.いくえちゃん、たかちゃん、Ob.ちこちゃん、私の4名で、子供合唱団の「キッズハーモニーみやざき」さんのステージにてゲスト出演させていただきました。
「ぞうれっしゃがやってきた」という演目で、実話を元にした混声合唱の組曲の伴奏でした。
半年前からお話を頂いていたので、各々コツコツ準備をして、合同練習にも参加させてもらって、とても貴重な経験になりました。
とにかくステージが楽しすぎました!やっぱり音楽好きだ~!演奏楽しい~!という情熱がフツフツと沸いて、再認識できた機会でした。
声をかけてくださったキッズハーモニーさんに感謝したいです。またやりたいな~。
長くなりましたが、実は今日の本題は8月19日の練習の記録です。
この日は
Fl.むっくちゃん、Cl.なおさん、96satoの三名でした。それぞれの練習をして合奏は無しでした。
楽器に触れる時間があることに感謝して、今できることをやっていけたらと思います。
毎日毎日まいにち...暑いですね~。
言うてもしゃーないんやけど...暑いですねぇぇ~。
パーカッションの96sato(くろさと)です。
前回のブログから4ヶ月も経ってるやんっ!
Σ( ̄□ ̄;)
最近放置気味でしたね...。
転勤で県外に移られたメンバーから、
「ブログでしか活動がわからないから、ブログをちゃんと続けてね」
と言われていたことを思い出しました(汗)
みんな元気かなぁ、会いたいなぁ(ToT)
そんななか、三年ぶりにクラリネットの綾子ちゃんが、宮崎に遊びに来てくれました!!
三年前は二人目がお腹にいたのに、今や三人のお子ちゃまのお母ちゃんに...!素晴らしいです。たくましいです!
離れても元気で頑張ってる姿を見ることができて、とっても嬉しくて、励まされました。
最近停滞気味のはぴメロですが、
今年はなんと10周年。
家事や育児や仕事の合間に、集まれる人だけが集まってゆる~く活動してきましたが、長く続けていればこんな時期もあるのかもしれないですね。
少ない人数でも、できる曲とか機会があるといいなぁと個人的に思ってます。
先日8月11日には、Fl.いくえちゃん、たかちゃん、Ob.ちこちゃん、私の4名で、子供合唱団の「キッズハーモニーみやざき」さんのステージにてゲスト出演させていただきました。
「ぞうれっしゃがやってきた」という演目で、実話を元にした混声合唱の組曲の伴奏でした。
半年前からお話を頂いていたので、各々コツコツ準備をして、合同練習にも参加させてもらって、とても貴重な経験になりました。
とにかくステージが楽しすぎました!やっぱり音楽好きだ~!演奏楽しい~!という情熱がフツフツと沸いて、再認識できた機会でした。
声をかけてくださったキッズハーモニーさんに感謝したいです。またやりたいな~。
長くなりましたが、実は今日の本題は8月19日の練習の記録です。
この日は
Fl.むっくちゃん、Cl.なおさん、96satoの三名でした。それぞれの練習をして合奏は無しでした。
楽器に触れる時間があることに感謝して、今できることをやっていけたらと思います。
Posted by ハピメロメンバー at
01:27
│Comments(0)
2017年04月19日
4月14日の練習
今回のブログ担当はTb@りょうこです。
3月後半は練習がお休みでしたので、久々の練習、ブログも久々の投稿です。
今回の参加者はFl、Ob、Tbの3名でした。
それぞれ来る時間も帰る時間も違ったので、個人練習でした。
少し吹いただけでバテてしまいましたが、また人数が揃ったら合奏がしたいなと思いました♪
最近は随分暖かくなってきましたが、季節の変わり目で体調も崩しやすいと思うので風邪など気を付けていきたいですね‼
頑張りましょう♪
3月後半は練習がお休みでしたので、久々の練習、ブログも久々の投稿です。
今回の参加者はFl、Ob、Tbの3名でした。
それぞれ来る時間も帰る時間も違ったので、個人練習でした。
少し吹いただけでバテてしまいましたが、また人数が揃ったら合奏がしたいなと思いました♪
最近は随分暖かくなってきましたが、季節の変わり目で体調も崩しやすいと思うので風邪など気を付けていきたいですね‼
頑張りましょう♪
Posted by ハピメロメンバー at
17:41
│Comments(0)
2017年04月09日
4月8日の練習
ようやく宮崎でも桜が咲き始めました。
春ですね♪ 今年は例年に比べると遅い気がしますが…
本日のブログ担当、ひさびさのちこ@Obです!
えー、ほんとに久しぶりに練習しました…(^_^;)
8日は土曜日ということで、幼稚園の入園式であったり、新年度始業式の次の日であったりとかの影響か、練習にきたメンバーは私含めて2名…(;_;)
さびしい…(ToT)
しかーし!個人練習し放題!!と思って、Ob、Clの二人でひたすら吹きまくり~… となるわけもなく…( ̄▽ ̄;)
いや、もちろん吹きましたとも!!そして喋りましたとも! 半分ずつね(笑)
今のところ、ハピメロ全体での依頼演奏予定がないので、とりあえずは個人練習で鈍った口びると腹筋を鍛えました(笑)
ただ、少人数での依頼は一つ来ております。
それはおいおいご紹介するとしまして…
私はそちらの練習をさせてもらいました。
ほかのメンバーとの合わせにむけて、しっかりやっていこうと思います~♪
ハピメロは随時メンバー募集中です!!
新年度になり、転勤でなくなく退団されたメンバーや、お仕事復帰したメンバーもおりまして、正直、最近は少しさびしい状況にあります。
昔やってたけど、最近はまったく…でもやりたいなぁ…なんて思っているそこのアナタ!
子連れOKですよ♪ 一度、メールしてみてくださいね!! メンバー一同、お待ちしております♪
春ですね♪ 今年は例年に比べると遅い気がしますが…
本日のブログ担当、ひさびさのちこ@Obです!
えー、ほんとに久しぶりに練習しました…(^_^;)
8日は土曜日ということで、幼稚園の入園式であったり、新年度始業式の次の日であったりとかの影響か、練習にきたメンバーは私含めて2名…(;_;)
さびしい…(ToT)
しかーし!個人練習し放題!!と思って、Ob、Clの二人でひたすら吹きまくり~… となるわけもなく…( ̄▽ ̄;)
いや、もちろん吹きましたとも!!そして喋りましたとも! 半分ずつね(笑)
今のところ、ハピメロ全体での依頼演奏予定がないので、とりあえずは個人練習で鈍った口びると腹筋を鍛えました(笑)
ただ、少人数での依頼は一つ来ております。
それはおいおいご紹介するとしまして…
私はそちらの練習をさせてもらいました。
ほかのメンバーとの合わせにむけて、しっかりやっていこうと思います~♪
ハピメロは随時メンバー募集中です!!
新年度になり、転勤でなくなく退団されたメンバーや、お仕事復帰したメンバーもおりまして、正直、最近は少しさびしい状況にあります。
昔やってたけど、最近はまったく…でもやりたいなぁ…なんて思っているそこのアナタ!
子連れOKですよ♪ 一度、メールしてみてくださいね!! メンバー一同、お待ちしております♪
Posted by ハピメロメンバー at
23:09
│Comments(0)
2017年03月17日
3月4日の練習とランチ会&10日の練習
遅くなりましたが、今回は クラリネット@なお が報告します。
3月になって、ようやく暖かい日が増えてきましたね。
4日の練習は、Fl, Ob, Cla, Per,
極少人数でもできる楽譜を探して選んだ曲は
ハナミズキ フルートのメロディーがとてもきれいでした。
そして、もう1曲は
ドレミの歌 なじみの曲で元気に楽しく終わりました。
その後、昼からは場所をかえて、ランチ会
企画して下さったkさん、お店探しにご苦労かけたようですが、ありがとうございました。個室の座敷でしたので、子供たちはのびのび、
大人もまったりのひと時を過ごしました。
次は10日の練習
参加は、 Fl, Ob, Cla, Tb
少人数でも低音が加わると、 やはり響きが違いますね。
合わせた曲は 久しぶりに
アナと雪の女王
4人でもそれなりに何とかなった かな? 私はちょっとあやしかったけれど、楽しかったです。
3月は転勤でお引越しの方がいらして、寂しいです。新しい土地でもいい出会いがありますように。
また、10年続いたハピメロがこれからも続いていきますように、来年度の体制も考えていきましょう。
ハピメロは新メンバー大募集中です。 よろしくお願いします。
3月になって、ようやく暖かい日が増えてきましたね。
4日の練習は、Fl, Ob, Cla, Per,
極少人数でもできる楽譜を探して選んだ曲は

そして、もう1曲は

その後、昼からは場所をかえて、ランチ会
企画して下さったkさん、お店探しにご苦労かけたようですが、ありがとうございました。個室の座敷でしたので、子供たちはのびのび、
大人もまったりのひと時を過ごしました。
次は10日の練習
参加は、 Fl, Ob, Cla, Tb
少人数でも低音が加わると、 やはり響きが違いますね。
合わせた曲は 久しぶりに

4人でもそれなりに何とかなった かな? 私はちょっとあやしかったけれど、楽しかったです。
3月は転勤でお引越しの方がいらして、寂しいです。新しい土地でもいい出会いがありますように。
また、10年続いたハピメロがこれからも続いていきますように、来年度の体制も考えていきましょう。
ハピメロは新メンバー大募集中です。 よろしくお願いします。
Posted by ハピメロメンバー at
18:35
│Comments(0)
2017年03月03日
2月18日と24日の練習♪
こんにちは。オーボエ@るみです。
あっという間に3月に入りましたね。
今更ですが、2月の抜けている練習日の報告です
2月18日(土)は
Per2、Fl3、Cl1、Ob1での練習でした。
まず、個人練習。
その後「小学生対象だと何の曲を演奏するか」という話になり
久々に「ふるさと」と「Believe」を合奏しました。
最近は参加者が少ないので、その限られたメンバーで
何の曲が出来るかを模索中です。
おすすめ曲があれば教えて下さいね
次に2月24日(金)練習について
メンバーはFl1、Tb1、Cl1、Ob1です。
おしゃべりと個人練習でした。
途中で帰ったので、情報が少なくてすみません(;´・ω・)
あっという間に3月に入りましたね。
今更ですが、2月の抜けている練習日の報告です

2月18日(土)は
Per2、Fl3、Cl1、Ob1での練習でした。
まず、個人練習。
その後「小学生対象だと何の曲を演奏するか」という話になり
久々に「ふるさと」と「Believe」を合奏しました。
最近は参加者が少ないので、その限られたメンバーで
何の曲が出来るかを模索中です。
おすすめ曲があれば教えて下さいね

次に2月24日(金)練習について
メンバーはFl1、Tb1、Cl1、Ob1です。
おしゃべりと個人練習でした。
途中で帰ったので、情報が少なくてすみません(;´・ω・)
Posted by ハピメロメンバー at
10:48
│Comments(0)
2017年02月08日
2月4日の練習(^O^)/
こんにちは!お久しぶりのPer.96さと(クロサト)です。
春分を迎えて、すこーし日が長くなってきましたが、まだまだ朝晩は寒いですね~。
我が家は室内でも5度以下、冷蔵庫かよ、と言いたくなる寒さです。
でも、さむかろーとあつかろーと布団けっとばして寝ますよね、こどもって(笑)
見事に鼻水がでっぱなしになるので、今年は暖房(エアコン)つけて寝ることにしました。あとあと電気代を見るのが怖いです・・・。
さて、そんな土曜日の朝ですんで、スロースタートで、練習は随分遅れて参加してしまいました。ごめんなさいm(_ _)m
この日は、Fl.1名、Ob.2名、Cl.1名、Per.2名、キッズが4名でした。
各個人練習をし、おしゃべりをし、という感じで終わりました。
でも、私自身が最近あんまり参加できていないのもあって、久しぶりにメンバーに会えて嬉しかったです。
あ、そうそう、先日、去年・一昨年と訪問演奏でお世話になった小学校の保護者の方と、バッタリお会いしたんですよ。
こういうのもはぴメロならではのご縁ですね♪ とっても嬉しかったです。
春分を迎えて、すこーし日が長くなってきましたが、まだまだ朝晩は寒いですね~。
我が家は室内でも5度以下、冷蔵庫かよ、と言いたくなる寒さです。
でも、さむかろーとあつかろーと布団けっとばして寝ますよね、こどもって(笑)
見事に鼻水がでっぱなしになるので、今年は暖房(エアコン)つけて寝ることにしました。あとあと電気代を見るのが怖いです・・・。
さて、そんな土曜日の朝ですんで、スロースタートで、練習は随分遅れて参加してしまいました。ごめんなさいm(_ _)m
この日は、Fl.1名、Ob.2名、Cl.1名、Per.2名、キッズが4名でした。
各個人練習をし、おしゃべりをし、という感じで終わりました。
でも、私自身が最近あんまり参加できていないのもあって、久しぶりにメンバーに会えて嬉しかったです。
あ、そうそう、先日、去年・一昨年と訪問演奏でお世話になった小学校の保護者の方と、バッタリお会いしたんですよ。
こういうのもはぴメロならではのご縁ですね♪ とっても嬉しかったです。
Posted by ハピメロメンバー at
22:48
│Comments(0)
2017年01月27日
1月27日の練習
担当は、Cla@なお です。
とても寒い日が続きましたが、今日は少し寒さもゆるんで良かった、とホッとしていたら、なんと、娘が熱を出して早引きしてきました
インフルエンザが流行中です。皆さんもお気を付けください。
さて、本日の練習です。
参加者は、Fl 1、Ob 2、Cl1、Tb1、Per1 の6名
近頃、訪問演奏の予定がなく個人練習が続いたので、今日は過去のレパートリーから、やってみたい曲を選んでみました。
キセキ
世界に一つだけの花
の2曲を合わせてみました。
どちらの曲も最近また話題になっているようですね。
よく知っている曲なのに途中で見失ったり、息が苦しくなったりと、情けない思いもしましたが、やっぱり合奏するのは楽しいです。
ただ、パート譜がそろっていない曲もありました。
ハピメロメンバーの皆様、もしも原譜を持ち帰っていらっしゃる方がありましたら、戻しておいてください。よろしくお願い致します。
とても寒い日が続きましたが、今日は少し寒さもゆるんで良かった、とホッとしていたら、なんと、娘が熱を出して早引きしてきました

インフルエンザが流行中です。皆さんもお気を付けください。
さて、本日の練習です。
参加者は、Fl 1、Ob 2、Cl1、Tb1、Per1 の6名
近頃、訪問演奏の予定がなく個人練習が続いたので、今日は過去のレパートリーから、やってみたい曲を選んでみました。


の2曲を合わせてみました。
どちらの曲も最近また話題になっているようですね。
よく知っている曲なのに途中で見失ったり、息が苦しくなったりと、情けない思いもしましたが、やっぱり合奏するのは楽しいです。
ただ、パート譜がそろっていない曲もありました。
ハピメロメンバーの皆様、もしも原譜を持ち帰っていらっしゃる方がありましたら、戻しておいてください。よろしくお願い致します。
Posted by ハピメロメンバー at
14:58
│Comments(0)
2017年01月24日
1月21日練習♪
1月21日にブログ担当はFlゆかです。
はぴメロに入って10か月、初ブログにちょっと緊張してます。
本日の参加者は、Cl1,Ob1,Fl2と子供5人でした。
「しばらく訪問演奏ないですね〜」といいながら、個人練習をしていましたが、途中から雑談に...。
少し練習して、「何か曲やりましょうか?」と言いながらまたまた雑談に...。
気付けば11時50分
今日の練習は、楽しい雑談になりました
はぴメロに入って、まだ日も浅い私は、皆さんのことも知れて、たまにはこういうのもいいなあと思いました(^○^)
次は練習しま〜す♪
はぴメロに入って10か月、初ブログにちょっと緊張してます。
本日の参加者は、Cl1,Ob1,Fl2と子供5人でした。
「しばらく訪問演奏ないですね〜」といいながら、個人練習をしていましたが、途中から雑談に...。
少し練習して、「何か曲やりましょうか?」と言いながらまたまた雑談に...。
気付けば11時50分
今日の練習は、楽しい雑談になりました
はぴメロに入って、まだ日も浅い私は、皆さんのことも知れて、たまにはこういうのもいいなあと思いました(^○^)
次は練習しま〜す♪
Posted by ハピメロメンバー at
00:39
│Comments(0)
2017年01月16日
花ヶ島幼稚園訪問演奏&H29年1月13日(金)初練習

先日の花ヶ島幼稚園訪問の報告です。
今年度はお誕生会の余興で花ヶ島幼稚園に伺ってきました。
今回の参加は、FL3、ob2、CL2、sax、Tb、per2
のメンバーで参加してきました。
演奏が始まると、園児たちは発表会で演奏した曲でしょうか。音階でうったってくれたり、振りを付けて歌ってくれたりと大変盛り上がりました。
いろんな手配から司会までしてくれたるみちゃんお疲れ様でした。
それから、平成29年新年の初練習の報告です。
FL、ob、cl、Tbの4人の参加でした。
それぞれ個人練習をして、しばらく雑談となりました。
平日来られていた方が最近来られないので仕事を始めたのかな?から、私たちもそろそろ仕事をしないとねぇという話です
そうすると、平日の練習は難しくなりますね

最後にいつものさんぽとドラえもんを合わせて終わりました。
10年続いてきたハピメロこれからも末長く活動できますように皆さんご協力おねがいします

Posted by ハピメロメンバー at
11:23
│Comments(0)
2016年11月27日
宮崎幼稚園訪問演奏!
11月10日(木)は宮崎幼稚園訪問演奏に伺いました。
担当るみ@オーボエです。
今回、誕生会のゲストとしてよんでいただきました。
Fl3、Ob2、Cl2、Hr1、Tb1、Per1の参加でした。
音出しをした後、誕生会開始!
誕生月を迎えた子供たちの「大きくなったらなりたいもの」を聞いたり、
お母様方からの手紙に涙腺緩ませながらの待機時間。
はぴメロ所属でなければ、我が子が通う園以外に入ることなんてなかなかなく、貴重な体験。
一回一回の演奏を大事にしていきたいですね。
演奏会はいくえさんの流暢な司会で進行。原稿もないのに、すごい!
・勇気100%
・ミッキーマウスマーチ
・楽器紹介
・ドレミの歌
・さんぽ
・夢をかなえてドラえもん
誕生会から長時間座っていたにもかかわらず、しっかりお山座りで聞いてくれていた宮崎幼稚園の子供たち。
行儀がよくてびっくり
どの曲も知っていたようで、演奏中は大合唱。楽しんでいる様子が伝わってきましたね
次月はまた訪問演奏があります。寒くなってきましたが、楽しんでいきましょう!
担当るみ@オーボエです。
今回、誕生会のゲストとしてよんでいただきました。
Fl3、Ob2、Cl2、Hr1、Tb1、Per1の参加でした。
音出しをした後、誕生会開始!
誕生月を迎えた子供たちの「大きくなったらなりたいもの」を聞いたり、
お母様方からの手紙に涙腺緩ませながらの待機時間。
はぴメロ所属でなければ、我が子が通う園以外に入ることなんてなかなかなく、貴重な体験。

一回一回の演奏を大事にしていきたいですね。
演奏会はいくえさんの流暢な司会で進行。原稿もないのに、すごい!
・勇気100%
・ミッキーマウスマーチ
・楽器紹介
・ドレミの歌
・さんぽ
・夢をかなえてドラえもん
誕生会から長時間座っていたにもかかわらず、しっかりお山座りで聞いてくれていた宮崎幼稚園の子供たち。
行儀がよくてびっくり

どの曲も知っていたようで、演奏中は大合唱。楽しんでいる様子が伝わってきましたね

次月はまた訪問演奏があります。寒くなってきましたが、楽しんでいきましょう!
Posted by ハピメロメンバー at
15:10
│Comments(0)
2016年11月27日
11月5日の練習♪
ブログ担当るみ@オーボエです。
11月5日の練習、10人くらいいたかな。
次週の演奏に向けての練習をしました。
勇気100%
さんぽ
ミッキーマウスマーチ
夢をかなえてドラえもん
ドレミの歌
11月5日の練習、10人くらいいたかな。
次週の演奏に向けての練習をしました。





Posted by ハピメロメンバー at
14:51
│Comments(0)
2016年10月30日
10月29日の練習♪
10月29日のブログ担当はりこ@クラリネットです
子どもの部活や習い事関係でぜんぜん練習に行けなかったので
7月3日に吹いてから、約4か月ぶりにクラリネットを演奏しました
もう、ちょっと吹いただけで口がバテバテ
年のせいでしょうか・・・。
さて、今日は宮崎幼稚園の訪問演奏に向けて
勇気100%
さんぽ
ミッキーマウスマーチ
夢をかなえてドラえもん
ドレミの歌
を合奏しました。
基本、土曜日しか参加できないので、平日の訪問演奏には参加できない私ですが、今日は久しぶりにクラリネットが吹けてよかったです
本当は今日も部活の練習試合で不参加の予定だったのですが、急に練習試合がなくなって・・・。
また暇を見つけて、ちょくちょく参加させていただきます
寒くなってきたので、みなさま体調管理には気を付けてくださいませ

子どもの部活や習い事関係でぜんぜん練習に行けなかったので
7月3日に吹いてから、約4か月ぶりにクラリネットを演奏しました

もう、ちょっと吹いただけで口がバテバテ

年のせいでしょうか・・・。
さて、今日は宮崎幼稚園の訪問演奏に向けて





を合奏しました。
基本、土曜日しか参加できないので、平日の訪問演奏には参加できない私ですが、今日は久しぶりにクラリネットが吹けてよかったです

本当は今日も部活の練習試合で不参加の予定だったのですが、急に練習試合がなくなって・・・。
また暇を見つけて、ちょくちょく参加させていただきます

寒くなってきたので、みなさま体調管理には気を付けてくださいませ

Posted by ハピメロメンバー at
14:48
│Comments(0)
2016年10月30日
10月21日練習♪
ブログ担当、るみ‘@オーボエです。
このブログを見て、【Happy Melody 宮崎】の活動を知った、転勤族の私。
滞ってほしくないなぁと思います。というわけで連続更新
さて、今回のメンバーはCl2、Ob1、Fl4、Hr1、Tb1、Per1でした。
個人にてまずは基礎練。そして、次月ある幼稚園訪問演奏のための曲練習。
勇気100%
さんぽ
ミッキーマウスマーチ
夢をかなえてドラえもん
ドレミの歌
曲順を決め、その後、合奏
歌えるようにテンポを考えていきたいですね。
そして演奏途中で楽器紹介もすることになり、それぞれのパートで曲決め、練習。
当日、子供たちが楽しんでくれますように!!
このブログを見て、【Happy Melody 宮崎】の活動を知った、転勤族の私。
滞ってほしくないなぁと思います。というわけで連続更新

さて、今回のメンバーはCl2、Ob1、Fl4、Hr1、Tb1、Per1でした。
個人にてまずは基礎練。そして、次月ある幼稚園訪問演奏のための曲練習。





曲順を決め、その後、合奏

歌えるようにテンポを考えていきたいですね。
そして演奏途中で楽器紹介もすることになり、それぞれのパートで曲決め、練習。
当日、子供たちが楽しんでくれますように!!
Posted by ハピメロメンバー at
07:28
│Comments(0)
2016年10月22日
10月15日練習♪
今回ブログ担当 るみ@オーボエです。
15日は先生の指導日でした。
参加はCl1、Fl2、Ob1、Hr1、Per1。
こじんまりとしていて、久々すぎて緊張感が漂っていました。
先生が「怒ったりしないから
大丈夫」と和ませて下さり、スタート
まずはチューニング
Obの音に1人ずつ合わせていきました。
・音がずれているからと息の途中で調節しない
・ずれた音を出す息は吐ききってから、新しい息を吸って音を出す
・目線は下げない
・肩の緊張はほぐす
・息を吸うときは横に口を広げるより、縦のほうがたくさん吸える
・パーカッション同様、音を出す前の余動を意識
・点で合わせず、線で合わせる
先生の言われたことを意識すると、自分の出す音が
良いほうに変わっていくのがわかり嬉しかったです
これを毎回意識すれば、上達につながるんだろうな。
曲は
「インスタントコンサート」を指導していただきました。
いろんな曲が混ざっているので、一つ一つを曲を意識して
しっかり区切っていくこと
重くならないように
基礎練部分を意識しすぎて、あまりこちらの記憶がなく・・
前回依頼したのは2016年2月。
間が空きすぎて、依頼するのにも躊躇しました(><)
次回はもう少し早いでお願いしなければ。
皆さんぜひご参加下さいね!
15日は先生の指導日でした。
参加はCl1、Fl2、Ob1、Hr1、Per1。
こじんまりとしていて、久々すぎて緊張感が漂っていました。
先生が「怒ったりしないから

まずはチューニング
Obの音に1人ずつ合わせていきました。
・音がずれているからと息の途中で調節しない
・ずれた音を出す息は吐ききってから、新しい息を吸って音を出す
・目線は下げない
・肩の緊張はほぐす
・息を吸うときは横に口を広げるより、縦のほうがたくさん吸える
・パーカッション同様、音を出す前の余動を意識
・点で合わせず、線で合わせる
先生の言われたことを意識すると、自分の出す音が
良いほうに変わっていくのがわかり嬉しかったです

これを毎回意識すれば、上達につながるんだろうな。
曲は
「インスタントコンサート」を指導していただきました。
いろんな曲が混ざっているので、一つ一つを曲を意識して
しっかり区切っていくこと
重くならないように
基礎練部分を意識しすぎて、あまりこちらの記憶がなく・・
前回依頼したのは2016年2月。
間が空きすぎて、依頼するのにも躊躇しました(><)
次回はもう少し早いでお願いしなければ。
皆さんぜひご参加下さいね!
Posted by ハピメロメンバー at
14:17
│Comments(0)
2016年09月16日
9月16日の練習と、♪祝♪10期目

↑2011年3月の写真
お気に入り(*^^*)
flのikueです
2007年の夏にYさん呼び掛けで始まったhappymelody宮崎♪
丸9年が経ち、10年目突入です
1回目の練習が、懐かしく思い出されます
あの日は、アンパンマンのマーチ、1曲だけ
(そして、あの頃は若かった)
あれから、たくさんのレパートリーが増えました
これからも、続けていきたいな(*≧∀≦*)
今日は、fl3名、ob2名、cl1名、hr1名で練習しました
私は2ヵ月ぶりに楽器を吹きまして、なかなか音が出なかった……
来月は久しぶりに先生のレッスンが入っています
何の曲を指導していただくか、皆で話し合ったけど、どうしましょう!?
これからも、皆で楽しんでいきましょうね❤
団員いつでも募集中です
Posted by ハピメロメンバー at
21:48
│Comments(0)
2016年09月14日
9月3日の練習
遅くなりましたが、今日の担当は cla@なお です。
この夏の猛暑も、ようやく、少しづつやわらいできましたね。
長い夏休みが終わって、ママたちは少しほっとしているころでしょうか。
今日の参加は、木管ばかり4人 (Fl 1、Ob 2、Cl 1、) Kidsはもっと大勢で、ハピメロらしい賑やかさでした。
今回も、少人数用に、用意して下さった、リコーダー3重奏
「はなみずき」 「少年時代」 をしました。
今日は、伴奏譜をCla用に書き換えたので、Fl, Ob はそのまま
吹いていただきました。 初見の方もいらしたのに、皆さんさすがですね。曲調も音色にあって、とてもきれいな演奏でした。私の伴奏がつたなくて申し訳なかったです。
今日は、夏の間お休みがちだった方も参加して下さってうれしかったです。 これから、また人数増えたらうれしいです。
この夏の猛暑も、ようやく、少しづつやわらいできましたね。
長い夏休みが終わって、ママたちは少しほっとしているころでしょうか。
今日の参加は、木管ばかり4人 (Fl 1、Ob 2、Cl 1、) Kidsはもっと大勢で、ハピメロらしい賑やかさでした。
今回も、少人数用に、用意して下さった、リコーダー3重奏
「はなみずき」 「少年時代」 をしました。
今日は、伴奏譜をCla用に書き換えたので、Fl, Ob はそのまま
吹いていただきました。 初見の方もいらしたのに、皆さんさすがですね。曲調も音色にあって、とてもきれいな演奏でした。私の伴奏がつたなくて申し訳なかったです。
今日は、夏の間お休みがちだった方も参加して下さってうれしかったです。 これから、また人数増えたらうれしいです。
Posted by ハピメロメンバー at
11:11
│Comments(0)
2016年08月30日
8月26日の練習
8月もあと少し。暑さがだいぶ和らいできましたね。
ブログ担当、Obるみです。
26日の練習は4人(Cl2、Hr1、Ob1)でした。
前回リコーダー三重奏“ハナミズキ”と“少年時代”を行ったとのことで、今回も演奏してみました。
obは移調(半音下げて)演奏してみましたが、
私には難易度が高かった(;_;)
頭でわかっていても手が動かず。
演奏会もなく、練習がおろそかになっていたので、
反省しました。ぜひともリベンジ!
10月はレッスンもありますので、参加表明よろしくお願いします♪
ブログ担当、Obるみです。
26日の練習は4人(Cl2、Hr1、Ob1)でした。
前回リコーダー三重奏“ハナミズキ”と“少年時代”を行ったとのことで、今回も演奏してみました。
obは移調(半音下げて)演奏してみましたが、
私には難易度が高かった(;_;)
頭でわかっていても手が動かず。
演奏会もなく、練習がおろそかになっていたので、
反省しました。ぜひともリベンジ!
10月はレッスンもありますので、参加表明よろしくお願いします♪
Posted by ハピメロメンバー at
17:06
│Comments(0)
2016年08月21日
8月5日と8月20日の練習
こんちには。
オーボエののりこです。
8月の暑い時期、メンバーは集まりませんでしたが、練習に行ってきました。
5日は1人だったので、子連れでした。涼しい環境の中子どもは夏休みの宿題をさせながら練習してきました。と、言いながら練習室でしか吹かないので、バテバテで早々に帰りました(。・o・。)ノ
20日は四人の参加でした。
リコーダー三重奏の楽譜で“ハナミズキ”と“少年時代”を初見でしました。
tp,hr,cl,obでC調の楽譜ですが、♭B管が3人なので、obは移調して読みました
なんとか初見で楽しく吹けました(笑)
9月3連休に本番が入りそうですが、こういうのをすれば少人数でも演奏会に行けそうです。
みなさん忙しいですが、工夫して、楽しく楽器を続けてハピメロを盛り上げましょ〜。
オーボエののりこです。
8月の暑い時期、メンバーは集まりませんでしたが、練習に行ってきました。
5日は1人だったので、子連れでした。涼しい環境の中子どもは夏休みの宿題をさせながら練習してきました。と、言いながら練習室でしか吹かないので、バテバテで早々に帰りました(。・o・。)ノ
20日は四人の参加でした。
リコーダー三重奏の楽譜で“ハナミズキ”と“少年時代”を初見でしました。
tp,hr,cl,obでC調の楽譜ですが、♭B管が3人なので、obは移調して読みました
なんとか初見で楽しく吹けました(笑)
9月3連休に本番が入りそうですが、こういうのをすれば少人数でも演奏会に行けそうです。
みなさん忙しいですが、工夫して、楽しく楽器を続けてハピメロを盛り上げましょ〜。
Posted by ハピメロメンバー at
17:34
│Comments(0)
2016年07月27日
7月23日の練習♪
少し遅くなりましたが、今回のブログは、まき@TPがお送りいたします☆
えれこっちゃまつりの日の練習参加者は、Fl2、Ob2、Cl1、Hr1、Tp1の7名、そしてキッズ6名の参加でした(^ ^)
子ども達は待ちに待った夏休み突入ですね。練習室の一角で、夏休みの宿題をする素敵なお子ちゃまもいましたよ!
しばらく本番も入っていないということで、あまり合わせたことのない曲をしてみました。
曲は、
♪フニクリフニクラ
♪Instant Concert
楽譜を見失ったりしながらも、何度か通すうちになんとなく曲をつかめました。
やっぱり少人数でも合わせて吹くのは楽しいですね。
いろいろな曲をやってみたいです♪
まだまだ長い夏休みですが、バテないように楽しみたいと思います!
えれこっちゃまつりの日の練習参加者は、Fl2、Ob2、Cl1、Hr1、Tp1の7名、そしてキッズ6名の参加でした(^ ^)
子ども達は待ちに待った夏休み突入ですね。練習室の一角で、夏休みの宿題をする素敵なお子ちゃまもいましたよ!
しばらく本番も入っていないということで、あまり合わせたことのない曲をしてみました。
曲は、
♪フニクリフニクラ
♪Instant Concert
楽譜を見失ったりしながらも、何度か通すうちになんとなく曲をつかめました。
やっぱり少人数でも合わせて吹くのは楽しいですね。
いろいろな曲をやってみたいです♪
まだまだ長い夏休みですが、バテないように楽しみたいと思います!
Posted by ハピメロメンバー at
21:26
│Comments(0)