2009年07月29日
7月最後の練習
今日の担当は クラリネット@みやちゃん です。
7月29日は、小学校の夏休みが始まって初の練習日
いつもは来ていない小学生の姿もあり、
夏休みのママの苦労が伺えます
そういう私も、娘のプールの送り迎えで少ししか参加できず、
消化不良でしたが・・・
今日の練習は、
音出し後、まずは新曲の「キセキ」から。
リズムの取り方が難しいところもありますが、
最近集中して練習している成果か、だいぶまとまってきました
子供も知っているおなじみの曲なので、
本番では思いっきり歌ってくれると嬉しいです
次は、久々の「ラデッキー行進曲」
今まで他のパートを聞く余裕なんてゼロでしたが、
Tpさん、後半であんなことしてるんですね~
吹き終わると、疲労で寿命が縮まったような気がしますが、
何とか、強弱のメリハリで楽しんでもらえるように頑張ります
その後は「マンボNo5」
ノリノリで大好きな曲なので、演奏したい・・・と思いながら、
マンボのリズムを後に、娘のお迎えに向かった私でした
クラリネットが増えて、ほんとに嬉しい限りですっ

皆さん暑い中、お疲れ様でした
7月29日は、小学校の夏休みが始まって初の練習日

いつもは来ていない小学生の姿もあり、
夏休みのママの苦労が伺えます

そういう私も、娘のプールの送り迎えで少ししか参加できず、
消化不良でしたが・・・

今日の練習は、
音出し後、まずは新曲の「キセキ」から。
リズムの取り方が難しいところもありますが、
最近集中して練習している成果か、だいぶまとまってきました

子供も知っているおなじみの曲なので、
本番では思いっきり歌ってくれると嬉しいです

次は、久々の「ラデッキー行進曲」
今まで他のパートを聞く余裕なんてゼロでしたが、
Tpさん、後半であんなことしてるんですね~

吹き終わると、疲労で寿命が縮まったような気がしますが、
何とか、強弱のメリハリで楽しんでもらえるように頑張ります

その後は「マンボNo5」
ノリノリで大好きな曲なので、演奏したい・・・と思いながら、
マンボのリズムを後に、娘のお迎えに向かった私でした

クラリネットが増えて、ほんとに嬉しい限りですっ


皆さん暑い中、お疲れ様でした

Posted by ハピメロメンバー at
02:54
│Comments(3)
2009年07月22日
日食!!
今日の担当は ゆうこ@くらりねっと です
ブログアップするのが遅れてすみません・・・
7月22日は、全国的に『日食デー
』
はぴメロメンバーも朝から気になりつつ、楽器を出しました。
とりあえず、音だしをして今度の訪問演奏の曲『キセキ』を練習しました。
だんだん日食の最大になる時間が近づいてきて
「見に行きたいから、練習休憩!!
」
宮崎では95%がかけるとあって、ワクワクで見に行きました。
外は曇り空・・・太陽がどこにあるかわからない・・・
と思ったとき、うす雲の後ろにすごく細い三日月のような太陽が
やった~
なんかすごく感動しました
興奮した気分のまま、再び練習場へ。
残りの時間、ウルトラ大行進の譜読みをしました。
(たぶん・・・他に何やったかもう忘れてる・・年だな~
)
本番が次から次へとやってきますが、みなさんがんばりましょう
ブログアップするのが遅れてすみません・・・
7月22日は、全国的に『日食デー

はぴメロメンバーも朝から気になりつつ、楽器を出しました。
とりあえず、音だしをして今度の訪問演奏の曲『キセキ』を練習しました。
だんだん日食の最大になる時間が近づいてきて
「見に行きたいから、練習休憩!!

宮崎では95%がかけるとあって、ワクワクで見に行きました。
外は曇り空・・・太陽がどこにあるかわからない・・・
と思ったとき、うす雲の後ろにすごく細い三日月のような太陽が

やった~

なんかすごく感動しました

興奮した気分のまま、再び練習場へ。
残りの時間、ウルトラ大行進の譜読みをしました。
(たぶん・・・他に何やったかもう忘れてる・・年だな~

本番が次から次へとやってきますが、みなさんがんばりましょう

Posted by ハピメロメンバー at
16:17
│Comments(3)
2009年07月14日
7月14日の練習
今日の担当は、もこ@Claです。
はじめてのブログ更新で緊張してます^_^;
今日は、新メンバーのザッキーが初参加!!
娘ちゃんもとってもおとなしくて、うらやましい(^-^)
メンバーも増え、ますます盛り上がりたいですね。
さて、今日の合奏曲は
・ラデッキー行進曲
・キセキ
・マンボ№5
・ウルトラ大行進曲
どれもまだまだ練習が必要ですね~。
がんばりましょう!!
・・・ラデッキーを吹くと、自分の体力のなさを痛感する私です(;一_一)
はじめてのブログ更新で緊張してます^_^;
今日は、新メンバーのザッキーが初参加!!
娘ちゃんもとってもおとなしくて、うらやましい(^-^)
メンバーも増え、ますます盛り上がりたいですね。
さて、今日の合奏曲は
・ラデッキー行進曲
・キセキ
・マンボ№5
・ウルトラ大行進曲
どれもまだまだ練習が必要ですね~。
がんばりましょう!!
・・・ラデッキーを吹くと、自分の体力のなさを痛感する私です(;一_一)
Posted by ハピメロメンバー at
15:12
│Comments(2)
2009年07月08日
共愛幼稚園演奏会本番!


本日の日記担当は、むっく@Fulteです

いよいよ来ました、共愛幼稚園演奏会当日

約4ヶ月ぶりの本番で前の日4時まで寝付けなかったのは私だけ~

集合場所のマックスバリューから乗り合わせで幼稚園に移動

10時までの10分間で軽く音だし・チューニングを行い
泣き出しそうな我が子を「お助けおばちゃんず」に託し
10時15分には園児と扉一つ挟んだステージに移動

扉の窓から見える浴衣や甚平姿の園児達を眺めていると
その先には我らがボーン吹き玉ちゃんの姿

保育士玉ちゃんのラブリーな歌声・ダンスにしばし見とれてしまいました

さてさて、ここからが「はぴメロ」本番

まずは「トトロファンタジー」でご挨拶、園児達の歌声に後押しされてウキウキで演奏

次は、玉ちゃん司会のもと、楽器紹介が始まり始まり
楽器を見せるだけかと思っていたメンバーの意表を突き、一吹き拝借とな


思わずFulte代表で立ってしまった私は、もう心臓バクバクでなんとかドレミ音階を披露・・
その後、サックスはピタゴラスイッチ、トランペットはアンパンマンなどなど
皆さんアドリブで楽器紹介をこなしていかれました

仕切りなおして、「ゴーオンジャー」&「プリキュア」の演奏へ
「ゴーオンジャー」はアップテンポ気味で突っ走り



ドラムソロの間奏に園児達の掛け声でパワーをもらい、「プリキュア」へと突入ーー



園児達はちょっと圧倒された感じで聞き入ってましたが
演奏が終わると園児からも保護者の皆さんからも大きな大きな拍手


息絶え絶え



呼吸が落ち着いたところで最後に「崖の上のポニョ」を演奏

園児達も再び歌いながら楽しんでくれ、私達も自然と体がゆらゆら

アンコールでもう一度ポニョを披露した時は十数人の園児達が
前に並んで歌とダンスを披露してくれました

ひさびさの本番でちょっと緊張気味の私でしたが、園児達の笑顔をもらい
終始楽しく演奏出来ました

みなさんお疲れ様でした。
演奏終了後、園長先生?からお茶の差し入れとお礼の言葉をいただき
男性の保育士さん?からも「また機会があったら是非おねがいします」と
嬉しいお言葉をいただきました

この勢いを持って、今回参加した人も参加出来なかった人も
みんなで9月の演奏会も楽しいものにしていきましょうね

Posted by ハピメロメンバー at
23:41
│Comments(4)
2009年07月04日
本番前最後の練習!!
本日の日記担当は、たかっぺ@Fluteです
いよいよ本番が近づいて来ましたね
私事ですが先日から体調を崩し、しばらく練習をお休みしていました
久々に練習に参加してみると・・・おぉ!!
新メンバーさんが増えている
嬉しいですね
後ろの方から新メンバーのトロンボーンさん(すみません、まだ名前を聞いてませんでした)の音が響いてきて、さらに「おぉ~、お上手
」って感激してました
さて、今日の練習曲は
・崖の上のポニョ
・トトロファンタジー
・炎神戦隊ゴーオンジャー
・プリキュア5 GOGO
でした
続けて吹いているとどんどん疲れてきて、曲が少しずつ遅くなってきて・・・いやいや皆さん、本番は女の底力でノリノリで頑張りましょう
幼稚園の園児達が喜んでくれるといいですね
幼稚園演奏の時の子供たちが喜んでくれる顔を見ると、「ハピメロに入ってよかったなぁ~、音楽って楽しいな」って思える瞬間なのです
私は・・・技術はまだまだですが、これからも楽しく続けて行きたいです
4月から、我がフルートのみわさんが団長になり、身近で団長のお仕事を見る機会が増えました。今回の演奏会も、依頼を受けて、内容を考えて、色々な手配や連絡・調整と、本当に沢山のお仕事をこなしているんだなって感じます。忙しくても嫌な顔一つせず、本当に頭が下がります。
8日の本番、素敵な演奏会になりますように
私達も楽しみましょう

いよいよ本番が近づいて来ましたね

私事ですが先日から体調を崩し、しばらく練習をお休みしていました

久々に練習に参加してみると・・・おぉ!!



後ろの方から新メンバーのトロンボーンさん(すみません、まだ名前を聞いてませんでした)の音が響いてきて、さらに「おぉ~、お上手


さて、今日の練習曲は
・崖の上のポニョ
・トトロファンタジー
・炎神戦隊ゴーオンジャー
・プリキュア5 GOGO
でした

続けて吹いているとどんどん疲れてきて、曲が少しずつ遅くなってきて・・・いやいや皆さん、本番は女の底力でノリノリで頑張りましょう




4月から、我がフルートのみわさんが団長になり、身近で団長のお仕事を見る機会が増えました。今回の演奏会も、依頼を受けて、内容を考えて、色々な手配や連絡・調整と、本当に沢山のお仕事をこなしているんだなって感じます。忙しくても嫌な顔一つせず、本当に頭が下がります。
8日の本番、素敵な演奏会になりますように


Posted by ハピメロメンバー at
21:54
│Comments(3)