2014年03月12日
3月9日 潮見小学校吹奏楽部定期演奏会出演
今回は、フルートのえみです
去年も出させて頂いた、潮見小学校の吹奏楽部の定期演奏会に
今年も出演させて頂きました
体育館の中は、少々冷え込み楽器も冷たい・・・
ピッチが上がらない~なんて言ってる前で、小学生の皆さんは元気元気!!
半そでの子供さんもいてびっくりでした
若さっていいですね
演奏も、小学生らしい元気いっぱいのサウンド響かせて、とっても素晴らしかったです
そんな演奏の合間に、はぴメロは大人のサウンドで盛り上げてきましたよ
曲は
・コナン
・さんぽ
・きよしのズンドコ節
・ドレミのうた
・ドラえもん
・小さな世界(フルートアンサンブル)
・勇気100%
今回も、演奏+まゆりんの冗談交えた素敵な司会
最初は静かに聴いててくださってたお客さまも、最後頃には笑いが出てきてました
私事ですが、実は今回がはぴメロ最後の演奏となりました
半年前に転勤が決まり、いつかこの日が来ると分かっていましたが、やはり寂しい・・・・・
どんな状況下でも、いつもみなさんで意見を出し合い、ちゃんとワンステージ成功させてしまうはぴメロ
ママさんバンドというには、プロ意識高く素晴らしいなといつも思っていました
とっても素敵な魅力のあるはぴメロのみなさん・・・これからも、幅広くいろんな所でいろんな人たちに楽しい音楽を届けていってほしいなと、心から思っています
みなさん、本当にお世話になりました
宮崎離れても、ずっとはぴメロを応援しています

去年も出させて頂いた、潮見小学校の吹奏楽部の定期演奏会に
今年も出演させて頂きました

体育館の中は、少々冷え込み楽器も冷たい・・・

ピッチが上がらない~なんて言ってる前で、小学生の皆さんは元気元気!!
半そでの子供さんもいてびっくりでした

若さっていいですね


そんな演奏の合間に、はぴメロは大人のサウンドで盛り上げてきましたよ

曲は
・コナン
・さんぽ
・きよしのズンドコ節
・ドレミのうた
・ドラえもん
・小さな世界(フルートアンサンブル)
・勇気100%
今回も、演奏+まゆりんの冗談交えた素敵な司会

最初は静かに聴いててくださってたお客さまも、最後頃には笑いが出てきてました

私事ですが、実は今回がはぴメロ最後の演奏となりました

半年前に転勤が決まり、いつかこの日が来ると分かっていましたが、やはり寂しい・・・・・

どんな状況下でも、いつもみなさんで意見を出し合い、ちゃんとワンステージ成功させてしまうはぴメロ

ママさんバンドというには、プロ意識高く素晴らしいなといつも思っていました

とっても素敵な魅力のあるはぴメロのみなさん・・・これからも、幅広くいろんな所でいろんな人たちに楽しい音楽を届けていってほしいなと、心から思っています

みなさん、本当にお世話になりました

宮崎離れても、ずっとはぴメロを応援しています

Posted by ハピメロメンバー at
00:03
│Comments(5)
2014年03月08日
3月6日の練習♪
3月に入りました。初夏のように暑い日もあれば、ここ数日は肌寒い日が続いていますね。この季節、一番やっかいなのが「花粉症」です
私は去年「花粉症デビュー
」してしまったのですが、今年は症状がありません。去年のデビューは何だったのでしょうか?!
まゆか@Fl です
6日の練習は、9日の潮見小学校での演奏前最後の練習とあって、いつになく(?)気合いが入った練習でした。
リハーサルを兼ねて
・コナン
・さんぽ
・きよしのズンドコ節
・ドレミのうた
・ドラえもん
・小さな世界(フルート)
・勇気100% を、順番に通して確認。
前回のブログで綾子さんも書いておられましたが、コナンを最初合奏したときは、「あちゃー
」という感じでしたが、だんだん「ん?曲らしくなってきた?!
」と、みんな思ったことでしょう・・・(^_^;) 本番もぜひこの調子で、かっこいいコナンを演奏したいですね
さて、練習はこの日が最後のメンバーがいました。
えみこさん@Flです
パートリーダーのえみこさん、どんな譜面でも確実に演奏をこなして、時にはアレンジもしてもらったりと、本当に皆が頼りにしていました。
今までお疲れ様でした。また遠くからハピメロのことを見守ってくださいね。また一緒に演奏出来るといいですね
でも、9日の本番は出演してくれます!!よろしくお願いします。
別れがあると、出会いもある
という訳で、パーカッションに新しく入団されたり、Clには見学の方がこられたり・・・・
これからもパワーアップ
していきましょう


まゆか@Fl です

6日の練習は、9日の潮見小学校での演奏前最後の練習とあって、いつになく(?)気合いが入った練習でした。
リハーサルを兼ねて
・コナン
・さんぽ
・きよしのズンドコ節
・ドレミのうた
・ドラえもん
・小さな世界(フルート)
・勇気100% を、順番に通して確認。
前回のブログで綾子さんも書いておられましたが、コナンを最初合奏したときは、「あちゃー



さて、練習はこの日が最後のメンバーがいました。
えみこさん@Flです

パートリーダーのえみこさん、どんな譜面でも確実に演奏をこなして、時にはアレンジもしてもらったりと、本当に皆が頼りにしていました。
今までお疲れ様でした。また遠くからハピメロのことを見守ってくださいね。また一緒に演奏出来るといいですね

でも、9日の本番は出演してくれます!!よろしくお願いします。
別れがあると、出会いもある

これからもパワーアップ


Posted by ハピメロメンバー at
22:47
│Comments(0)
2014年03月04日
3月1日の練習♪
今回の担当は、まき@TPです!
明日は幼稚園のお弁当の日。お弁当の下準備をしていたらこんな時間になってしまいました(^^;)
ちなみに年長の息子は“スーパーマリオ”、年少の娘は“ほっぺちゃん”の予定です・・・。
それはさておき、1日(土)の練習は、途中帰られる方も何名かいらっしゃいましたが、参加者11名でした。
今回はPerc3名に金管も3名(Tp2、Hr1)いたので、最近金管1人でドキドキしながら吹いていた私にとってはとっても心強い練習となりました
曲は、
名探偵コナン メインテーマ
夢をかなえてドラえもん
で、特にコナンを重点的に練習しました。
私ごとですが、練習不足でうまく音が出なかったりで帰りの車の中でため息の連続でした
練習せねば
今回は潮見小吹奏楽部定期演奏会の中で演奏させていただくこともあり、緊張する反面、小学生のみなさんの演奏を聴くのもとても楽しみです
本番では少しでもいい演奏ができるようにがんばります
明日は幼稚園のお弁当の日。お弁当の下準備をしていたらこんな時間になってしまいました(^^;)
ちなみに年長の息子は“スーパーマリオ”、年少の娘は“ほっぺちゃん”の予定です・・・。
それはさておき、1日(土)の練習は、途中帰られる方も何名かいらっしゃいましたが、参加者11名でした。
今回はPerc3名に金管も3名(Tp2、Hr1)いたので、最近金管1人でドキドキしながら吹いていた私にとってはとっても心強い練習となりました

曲は、


で、特にコナンを重点的に練習しました。
私ごとですが、練習不足でうまく音が出なかったりで帰りの車の中でため息の連続でした


今回は潮見小吹奏楽部定期演奏会の中で演奏させていただくこともあり、緊張する反面、小学生のみなさんの演奏を聴くのもとても楽しみです

本番では少しでもいい演奏ができるようにがんばります

Posted by ハピメロメンバー at
23:24
│Comments(2)