2015年08月31日
8月28日練習♪
朝晩は秋の気配を感じられるようになりましたね
ブログ担当、るみ@オーボエです。
8月最後の練習はTP1、Cl1、Ob2の参加でした
個人練習から始まり、9月の訪問演奏の曲について
話したりしました。
(当日は木管での構成になるようなので、
曲によっては音が抜け落ちる部分がある。
小節を省くか、キーボード等他楽器でフォロー。
楽器数も少ないので楽器紹介を入れて、
それぞれが童謡演奏を入れる等など)
当事者が少なかったため、明確な結論はなく、
最後に、当日するであろう下記の曲を
合わせてみました。(うろ覚え・・)
勇気100%
アンパンマンのマーチ
ドラえもん
さんぽ
レット・イット・ゴー
ドレミの歌
当日楽しく演奏できたらいいですね
そして、明日から9月!子供行事も目白押しですね。
気温の変化に留意して、皆様頑張っていきましょう

ブログ担当、るみ@オーボエです。
8月最後の練習はTP1、Cl1、Ob2の参加でした

個人練習から始まり、9月の訪問演奏の曲について
話したりしました。
(当日は木管での構成になるようなので、
曲によっては音が抜け落ちる部分がある。
小節を省くか、キーボード等他楽器でフォロー。
楽器数も少ないので楽器紹介を入れて、
それぞれが童謡演奏を入れる等など)
当事者が少なかったため、明確な結論はなく、
最後に、当日するであろう下記の曲を
合わせてみました。(うろ覚え・・)
勇気100%
アンパンマンのマーチ
ドラえもん
さんぽ
レット・イット・ゴー
ドレミの歌
当日楽しく演奏できたらいいですね

そして、明日から9月!子供行事も目白押しですね。
気温の変化に留意して、皆様頑張っていきましょう

Posted by ハピメロメンバー at
01:19
│Comments(0)
2015年08月22日
8月22日の練習
今日の担当は なお@クラリネットです。
いつまでも暑い日が続きますね。年とともに、だんだん暑さがこたえるようになった気がします
早く秋にならないかな…
今日の参加者は フルート1 オーボエ2、クラリネット 1, トランペット1
そして、うれしいことに、テナーサックスの見学者さんが1名です。
練習は、保育園の訪問演奏が近いということで、
さんぽ、 ドレミのうた、アンパンマンのマーチ
いくぞ!バイキンマン
などをしました。
久しぶりに小さい年齢の方が対象ということで、何か他にも童謡ができるといいね、と話したところですが、本番まで練習回数が少ないので難しいかもしれませんね。
いつまでも暑い日が続きますね。年とともに、だんだん暑さがこたえるようになった気がします

早く秋にならないかな…
今日の参加者は フルート1 オーボエ2、クラリネット 1, トランペット1
そして、うれしいことに、テナーサックスの見学者さんが1名です。
練習は、保育園の訪問演奏が近いということで、
さんぽ、 ドレミのうた、アンパンマンのマーチ
いくぞ!バイキンマン
などをしました。
久しぶりに小さい年齢の方が対象ということで、何か他にも童謡ができるといいね、と話したところですが、本番まで練習回数が少ないので難しいかもしれませんね。
Posted by ハピメロメンバー at
15:06
│Comments(1)
2015年08月02日
8月1日の練習
今回のブログ担当は むっく@Fl です。
夏休み、やっと10日が過ぎましたね。
もうお昼ご飯を考えるのに疲れました・・・
毎日暑くて暑くて・・・下の子の汗疹がひどいので、今年はエアコンに頼りっぱなしだからか
体がダル重です。
子供達に元気を分けてもらうどころか、吸い取られているのではないか?!
さて、今回の練習の参加者は
Fl 1、Ob 1、Cl 1、Sax 1、Tp 1、Per 1
でした。
しばらく演奏会もないので、前にちょっと話しに出していた吹奏楽らしい曲・マーチに取り組んでみようということで
宝島
ラデッキー行進曲
星条旗
を頑張ってみました。
個人練習の時間をたっぷり取ったのでやや疲れ気味で合奏へ
個人的に、宝島は大好きです♪カッコいい
いつもノリで旋律を吹いてしまうので、正しいリズムが取れてなかっごめんなさい。
星条旗は・・・フルートには高い音が出まくりでコンガラガッテました。
後半の裏旋?はいつも泣きそうになります・・・・しかもリピートあり・・・。
学生時代に何度も吹いてきてるはずなのに
3曲とも自分の不甲斐なさを感じるものでしたが、吹奏楽の色を感じられる楽しい合奏でした。
また懐かしい曲を引っ張り出してみんなで合わせてみたいですね。
次回の練習までちょっと間が空きますが、みなさん夏バテ・熱中症に気をつけてお過ごしください。
夏休み、やっと10日が過ぎましたね。
もうお昼ご飯を考えるのに疲れました・・・

毎日暑くて暑くて・・・下の子の汗疹がひどいので、今年はエアコンに頼りっぱなしだからか
体がダル重です。
子供達に元気を分けてもらうどころか、吸い取られているのではないか?!
さて、今回の練習の参加者は
Fl 1、Ob 1、Cl 1、Sax 1、Tp 1、Per 1
でした。
しばらく演奏会もないので、前にちょっと話しに出していた吹奏楽らしい曲・マーチに取り組んでみようということで
宝島
ラデッキー行進曲
星条旗
を頑張ってみました。
個人練習の時間をたっぷり取ったのでやや疲れ気味で合奏へ

個人的に、宝島は大好きです♪カッコいい
いつもノリで旋律を吹いてしまうので、正しいリズムが取れてなかっごめんなさい。
星条旗は・・・フルートには高い音が出まくりでコンガラガッテました。
後半の裏旋?はいつも泣きそうになります・・・・しかもリピートあり・・・。
学生時代に何度も吹いてきてるはずなのに

3曲とも自分の不甲斐なさを感じるものでしたが、吹奏楽の色を感じられる楽しい合奏でした。
また懐かしい曲を引っ張り出してみんなで合わせてみたいですね。
次回の練習までちょっと間が空きますが、みなさん夏バテ・熱中症に気をつけてお過ごしください。
Posted by ハピメロメンバー at
23:07
│Comments(0)