2014年10月31日
10月31日の練習
更新が遅くなりました・・・・
今回のブログ担当は むっく@Fl です。
この日は、10名ほどの参加でしたが
11月15日、20日の演奏会に向けて
・レット・イット・ゴー
・涙そうそう
・ドレミのうた
・オブラディ・オブラダ
の合奏をしました。
前回の練習で先生に指導いただいた内容を郁ちゃんが伝えてくれました。
いつもいつも、ありがとう
指導に参加出来ないメンバーにも教えてもらった事をパートや合奏中に
伝え合いながらみんなで活かしていくことが大事ですね。
あと、嬉しいことに
今回の練習からObに新しいメンバーさんが入団されました
参加人数も少なかったので、自己紹介は次回の練習の時にしてもらうつもりです
一番下のお子さん(女の子2才)を連れての参加になります。
みなさんよろしくお願いします。
そしてもう一人、Obで練習に参加してくれてる方が
こちらも15日の演奏会に参加OKということで、前向きに入団を検討してくれているものと思います
ちこちゃん楽しくなりますね~♪
次回の練習はまたまた先生の指導が入ります。
出来るだけ沢山の方の参加があるといいな~と思っています。
都合で参加出来ない方にも後日内容を伝えられるくらい吸収して帰りましょう。

今回のブログ担当は むっく@Fl です。
この日は、10名ほどの参加でしたが
11月15日、20日の演奏会に向けて
・レット・イット・ゴー
・涙そうそう
・ドレミのうた
・オブラディ・オブラダ
の合奏をしました。
前回の練習で先生に指導いただいた内容を郁ちゃんが伝えてくれました。
いつもいつも、ありがとう

指導に参加出来ないメンバーにも教えてもらった事をパートや合奏中に
伝え合いながらみんなで活かしていくことが大事ですね。
あと、嬉しいことに
今回の練習からObに新しいメンバーさんが入団されました

参加人数も少なかったので、自己紹介は次回の練習の時にしてもらうつもりです

一番下のお子さん(女の子2才)を連れての参加になります。
みなさんよろしくお願いします。
そしてもう一人、Obで練習に参加してくれてる方が
こちらも15日の演奏会に参加OKということで、前向きに入団を検討してくれているものと思います

ちこちゃん楽しくなりますね~♪
次回の練習はまたまた先生の指導が入ります。
出来るだけ沢山の方の参加があるといいな~と思っています。
都合で参加出来ない方にも後日内容を伝えられるくらい吸収して帰りましょう。
Posted by ハピメロメンバー at
21:00
│Comments(4)
2014年10月26日
10月25日の練習

本日のブログ担当はtakako@fluteです。
最近少し忙しかったので、今日は久しぶりにはぴメロの練習に参加しました(^^)
今日は先生が来て下さり、「ドレミのうた」「Let It Go」を指導していただきました


そして今日はお二人、フルートとオーボエの見学者が来てくれました。
フルートの方はたまたま知り合いで、偶然の再会にお互いびっくりでした

先生の指導は次回は11月です。先生の指導日には毎回社会福祉協議会の紹介で託児ボランティアのふれあお会の皆さんが4名来て下さいます。4月からお世話になっているふれあお会の皆さんですが、いつも子供達に対して優しく丁寧に接して下さいます。毎回継続的に同じ方達に見ていただけるので、子供達も安心して託児ルームに行っているようです。ありがたい事です

来月は二回本番があるので、訪問先の皆さんに喜んでいだだけるように頑張りましょう♪
久しぶりにはぴメロメンバーに会えてすごく楽しかったです。
Posted by ハピメロメンバー at
09:27
│Comments(5)
2014年10月25日
宮崎市金婚式祝賀会演奏♪
おはようございます。ゆき@Claです。
今年も宮崎市の金婚式祝賀会のアトラクション演奏の依頼を頂きました
今でははぴメロの一大イベントです
だいたいの流れは分かって来ており、会場ではなかなか音出しが出来ない!という事で今年は市民プラザの練習室も予約して準備万端。はぴメロってみんなで作り上げてる素晴らしい楽団ですね
市民プラザの練習室で音出しをして音出しをして練習
と最終打合せ。ドキドキしてきた~
私は計画的に出来ないので
本番前になって焦るタイプ…
パーカッションのお二人も荷物を持って来てくれました。運搬だけで大変なのに...有難うございます。
天気予報では
マークもついていましたが、時々晴れ間もあり移動はスムーズでした。やはり日頃の行いがいいのかな?
バタバタと宮崎観光ホテルに移動して会場でのチューニング。担当者のピリピリ感に「すごい大きな行事なんだな~」と改めて感じさせられましたね。
レットイットゴー
オブラディオブラダ
きよしのズンドコ節
涙そうそう
ふるさと
を演奏しました。きよしは掛け声や振り、さとちゃんがクラッカーを鳴らしてくれるなど、私達も楽しかったですね
まきちゃんのペットもついマイクを持ってこぶしを回して唄いたくなるような
ふるさとは歌詞カードを準備して頂いて合唱してもらいましたが、多数の方が青色の歌詞カードを手に取って唄って下さってましたね
やっぱり日本の唄っていいですね。
恒例になりつつある金婚式での演奏ですが、毎年市役所の担当者が変わり、今年はその方の計らい?案?で演奏だけでなくはぴメロの紹介を自分たちの言葉でどうぞ、との事で今回は私が喋ってしまいましたが..
人生の先輩方を目の前にすると超緊張
最後に立ちあがって「ありがとう
」と叫んで下さったご婦人がいらっしゃって。とても綺麗でお上品そうなご婦人が
そこまでしてくれるなんて、本当に感激でした。
日向からかけてくれた雅子ちゃん、郁ちゃんも練習、お迎えと疲れたでしょう。有難う
いつも早退したり練習に参加出来なくてすみません。
みんなみんな有難う
今年も宮崎市の金婚式祝賀会のアトラクション演奏の依頼を頂きました

今でははぴメロの一大イベントです

だいたいの流れは分かって来ており、会場ではなかなか音出しが出来ない!という事で今年は市民プラザの練習室も予約して準備万端。はぴメロってみんなで作り上げてる素晴らしい楽団ですね

市民プラザの練習室で音出しをして音出しをして練習


私は計画的に出来ないので


パーカッションのお二人も荷物を持って来てくれました。運搬だけで大変なのに...有難うございます。
天気予報では

バタバタと宮崎観光ホテルに移動して会場でのチューニング。担当者のピリピリ感に「すごい大きな行事なんだな~」と改めて感じさせられましたね。





を演奏しました。きよしは掛け声や振り、さとちゃんがクラッカーを鳴らしてくれるなど、私達も楽しかったですね


ふるさとは歌詞カードを準備して頂いて合唱してもらいましたが、多数の方が青色の歌詞カードを手に取って唄って下さってましたね

やっぱり日本の唄っていいですね。
恒例になりつつある金婚式での演奏ですが、毎年市役所の担当者が変わり、今年はその方の計らい?案?で演奏だけでなくはぴメロの紹介を自分たちの言葉でどうぞ、との事で今回は私が喋ってしまいましたが..


最後に立ちあがって「ありがとう


日向からかけてくれた雅子ちゃん、郁ちゃんも練習、お迎えと疲れたでしょう。有難う

いつも早退したり練習に参加出来なくてすみません。
みんなみんな有難う

Posted by ハピメロメンバー at
08:07
│Comments(0)
2014年10月19日
10月17日の練習♪
Fluteのいくえです
10月17日の練習は、
Fl1名、Ob1名、Cl3名、Sax2名、Per2名での練習でした
私は、秋休み中の幼稚園児を連れて…子連れで練習できるから、助かります!
22日の宮崎市金婚式祝賀会に向けて、最後の練習日
今年で、2011年から、4年連続で演奏依頼を頂いています(ありがたいことです!)
当日、演奏予定の
1.レット・イット・ゴー
2.オブラディオブラダ
3.きよしのズンドコ節
4.涙そうそう
5.ふるさと
を、合わせました
本番直前の練習日でしたが、結局出演メンバーが全員揃っての練習はできず…誰が出られるかも微妙なところがあって……不安でいっぱいです!
メンバーの皆さん♪♪ぜひぜひ、レットイットゴーでは、松たか子さんの気分ではなく、MayJさんの気分で(主題歌の方なので)!頭の中でノリノリで歌いながら、演奏よろしくお願いしいます
レットイットゴー、オブラディ、ズンドコはとにかく、テンポ良くリズムにのって、アーティキレーションを気を付けながら♪
だらーっとしてしまいがちなので…
「きよし!」の、かけ声も、はきはきと!
涙そうそうと、ふるさとは、ハーモニーを大事に…皆の気持ちを一つに!周りの音を聴きながら…
素敵な、私たちらしい演奏にしましょう♪♪♪
長々と、色々書いてしまいました…
せっかくのおめでたい席です、ぜひぜひ、暖かい演奏をお届けしたいと思います

♪♪HappyMelody宮崎は、まだまだメンバー募集中です♪♪
詳しくは、こちらをご覧下さい↓
♪HappyMelody宮崎HP♪
♪HappyMelody宮崎facebook♪

10月17日の練習は、
Fl1名、Ob1名、Cl3名、Sax2名、Per2名での練習でした
私は、秋休み中の幼稚園児を連れて…子連れで練習できるから、助かります!
22日の宮崎市金婚式祝賀会に向けて、最後の練習日
今年で、2011年から、4年連続で演奏依頼を頂いています(ありがたいことです!)
当日、演奏予定の
1.レット・イット・ゴー
2.オブラディオブラダ
3.きよしのズンドコ節
4.涙そうそう
5.ふるさと
を、合わせました
本番直前の練習日でしたが、結局出演メンバーが全員揃っての練習はできず…誰が出られるかも微妙なところがあって……不安でいっぱいです!
メンバーの皆さん♪♪ぜひぜひ、レットイットゴーでは、松たか子さんの気分ではなく、MayJさんの気分で(主題歌の方なので)!頭の中でノリノリで歌いながら、演奏よろしくお願いしいます
レットイットゴー、オブラディ、ズンドコはとにかく、テンポ良くリズムにのって、アーティキレーションを気を付けながら♪
だらーっとしてしまいがちなので…
「きよし!」の、かけ声も、はきはきと!
涙そうそうと、ふるさとは、ハーモニーを大事に…皆の気持ちを一つに!周りの音を聴きながら…
素敵な、私たちらしい演奏にしましょう♪♪♪
長々と、色々書いてしまいました…
せっかくのおめでたい席です、ぜひぜひ、暖かい演奏をお届けしたいと思います


♪♪HappyMelody宮崎は、まだまだメンバー募集中です♪♪
詳しくは、こちらをご覧下さい↓
♪HappyMelody宮崎HP♪
♪HappyMelody宮崎facebook♪
Posted by ハピメロメンバー at
17:26
│Comments(0)
2014年10月11日
10月8日の練習!
こんばんは(*^_^*) パーカッション 96sato(クロサト)です。
今夜は久しぶりの夜ふかし♪
昨年子供が産まれてから、寝かしつけで一緒に眠ってしまうことが多くて、
「これは夜にやろう!」と思っていることがドンドン後回しになっていきます。
もともと容量悪なのに、ますますさばけなくなっております・・・。
さて先日の10月8日の練習は、私はいつものごとく遅めの合流(スミマセン)でしたが、金婚式祝賀会での演奏予定の曲目を練習しました。
レット・イット・ゴー ありのままで
涙そうそう
きよしのズンドコ節
オブラディオブラダ
ふるさと
フルートIkueちゃんの進行で、スムーズに合奏できました。いつもありがとう!
参加者が フルート2本、クラ2本、
見学で来られたオーボエの方が1本(ワーイo(^o^)o)、
パーカッション2名でした。
中低音がなく、ところどころメロディーも抜けるので、そこは各々が頭のなかで唄って合わせていきました。
音を考えるというより、それを吹くメンバーのことを考えながら・・・というのが、はぴメロの好きなところです(^-^)
あ、そうそう、本番のメンバーが揃っても抜けてしまうパートもチェックしていましたね!
ズンドコ節は掛け声も入れてこ~など、本番が近くなってきた雰囲気です!(人数は少ないですが・・・)
現在のはぴメロでは指揮が無いので、個人的にはテンポキープが重要課題ですが、手数が多くなるとたちまち怪しくなります(汗)
れいこさんのカッコイイBt.Saxとばっちりキマルように頑張ります!
今回は広い会場とかなり多数の参列者だと伺っていますが、楽器は愛用のカホンを使用することにしました。
広い会場で、カホンでどこまでやれるか少し不安はありますが、みんなの音をよく聞いて、でもリードしていけるように努めたいと思います。
本番楽しみで~す!\(^▽^)/
今夜は久しぶりの夜ふかし♪
昨年子供が産まれてから、寝かしつけで一緒に眠ってしまうことが多くて、
「これは夜にやろう!」と思っていることがドンドン後回しになっていきます。
もともと容量悪なのに、ますますさばけなくなっております・・・。
さて先日の10月8日の練習は、私はいつものごとく遅めの合流(スミマセン)でしたが、金婚式祝賀会での演奏予定の曲目を練習しました。
レット・イット・ゴー ありのままで
涙そうそう
きよしのズンドコ節
オブラディオブラダ
ふるさと
フルートIkueちゃんの進行で、スムーズに合奏できました。いつもありがとう!
参加者が フルート2本、クラ2本、
見学で来られたオーボエの方が1本(ワーイo(^o^)o)、
パーカッション2名でした。
中低音がなく、ところどころメロディーも抜けるので、そこは各々が頭のなかで唄って合わせていきました。
音を考えるというより、それを吹くメンバーのことを考えながら・・・というのが、はぴメロの好きなところです(^-^)
あ、そうそう、本番のメンバーが揃っても抜けてしまうパートもチェックしていましたね!
ズンドコ節は掛け声も入れてこ~など、本番が近くなってきた雰囲気です!(人数は少ないですが・・・)
現在のはぴメロでは指揮が無いので、個人的にはテンポキープが重要課題ですが、手数が多くなるとたちまち怪しくなります(汗)
れいこさんのカッコイイBt.Saxとばっちりキマルように頑張ります!
今回は広い会場とかなり多数の参列者だと伺っていますが、楽器は愛用のカホンを使用することにしました。
広い会場で、カホンでどこまでやれるか少し不安はありますが、みんなの音をよく聞いて、でもリードしていけるように努めたいと思います。
本番楽しみで~す!\(^▽^)/
Posted by ハピメロメンバー at
02:33
│Comments(1)