2009年09月25日
9月25日の練習
担当は ぢゅん@SAX です
くどみ小学校の訪問演奏で一息つきたいところですが 今度は
10月10日(土) 山形屋ちびっ子大バーゲン
の出演が迫っています 本番まで3回しかありません 曲目は一曲交代してウルトラ大行進をします 初物です
まずは いつもの軽くロングトーン そして曲の練習に入りました 久しぶり?(はじめて?) 一曲しかしませんでした
もちろん ウルトラ大行進 なぜなら 全く出来上がっていないからです 私はまだ休みのところを指で数えている状態
だから いざ出番が来てもちょっと(かなり)ビビリながら吹いてマース トレモロも音がなってるというよりKEYがなってるかんじ だれか SAXのかえ指しりません
あー 本番間に合うかな
高千穂牧場のソフトクリームたべたいなー
例のタダ券で うふふっ
くどみ小学校の訪問演奏で一息つきたいところですが 今度は
10月10日(土) 山形屋ちびっ子大バーゲン
の出演が迫っています 本番まで3回しかありません 曲目は一曲交代してウルトラ大行進をします 初物です
まずは いつもの軽くロングトーン そして曲の練習に入りました 久しぶり?(はじめて?) 一曲しかしませんでした
もちろん ウルトラ大行進 なぜなら 全く出来上がっていないからです 私はまだ休みのところを指で数えている状態


あー 本番間に合うかな
高千穂牧場のソフトクリームたべたいなー
例のタダ券で うふふっ

Posted by ハピメロメンバー at
13:53
│Comments(3)
2009年09月14日
くどみ小学校本番!
PCの不調によりかなり遅くなりましたが…今回は淀川@A.saxが報告いたします。
よろしくお願いします。
14日くどみ小学校へ訪問演奏しました。
曲目は
U+2460勇気100%
U+2461トトロファンタジーU+2462崖の上のポニョ
U+2463ラデッキー行進曲
U+2464マンボNo.5
U+2465キセキ
でした。
楽器紹介もかなりレベルアップして鳥肌モノでした(^-^)b
各パート、楽器にあった選曲で…あ、サックスは…
イヤイヤ、どのパートもとてもステキでしたよ♪
歌詞のついてる曲は、こどもたちが歌ってくれて大盛り上がり!
嬉しくて楽しくて泣いちゃいそうでした。
マンボNo.5では、みわちゃんをはじめ、双子ちゃんとママさんがステージでダンシング♪お疲れさまでした。
最後の曲、キセキも大合唱になりました。こどもたちのかわいい声とハピメロの演奏がベストマッチ!!
我が子はまだ三才と一才。小学生がこんな歌を知ってるなんて想像もつかず驚きました。それこそ『キセキ』でした(^-^;
演奏終了後、一人ずつ絵を頂きました。
これまた涙モノでした。温かい最高の頂き物でした。今後のハピメログッズに仲間入りですd=(^o^)=b
今回の訪問演奏、大成功でした。
たくさんのこどもたちに少しでも音楽の楽しさを伝えることができたかな。
この日私たちの演奏を聞いて音楽の楽しさを覚えたこどもたちが、やがて大人になり母になり、一緒に演奏できたらハピメロ本当の大成功だ。その日を楽しみに待ってよっと(^-^)
余談ですが…終了後もう少し早く撤退ができるようになるといいなと思います。
私事ですが、子供を預けての参加+今回は午後からということもあって帰宅が6時でした…
主婦として、母として5時が限界かと思いました。
ま、家が田舎なんですけどね(^-^;
それでは、次の練習で会いましょう♪
よろしくお願いします。
14日くどみ小学校へ訪問演奏しました。
曲目は
U+2460勇気100%
U+2461トトロファンタジーU+2462崖の上のポニョ
U+2463ラデッキー行進曲
U+2464マンボNo.5
U+2465キセキ
でした。
楽器紹介もかなりレベルアップして鳥肌モノでした(^-^)b
各パート、楽器にあった選曲で…あ、サックスは…
イヤイヤ、どのパートもとてもステキでしたよ♪
歌詞のついてる曲は、こどもたちが歌ってくれて大盛り上がり!
嬉しくて楽しくて泣いちゃいそうでした。
マンボNo.5では、みわちゃんをはじめ、双子ちゃんとママさんがステージでダンシング♪お疲れさまでした。
最後の曲、キセキも大合唱になりました。こどもたちのかわいい声とハピメロの演奏がベストマッチ!!
我が子はまだ三才と一才。小学生がこんな歌を知ってるなんて想像もつかず驚きました。それこそ『キセキ』でした(^-^;
演奏終了後、一人ずつ絵を頂きました。
これまた涙モノでした。温かい最高の頂き物でした。今後のハピメログッズに仲間入りですd=(^o^)=b
今回の訪問演奏、大成功でした。
たくさんのこどもたちに少しでも音楽の楽しさを伝えることができたかな。
この日私たちの演奏を聞いて音楽の楽しさを覚えたこどもたちが、やがて大人になり母になり、一緒に演奏できたらハピメロ本当の大成功だ。その日を楽しみに待ってよっと(^-^)
余談ですが…終了後もう少し早く撤退ができるようになるといいなと思います。
私事ですが、子供を預けての参加+今回は午後からということもあって帰宅が6時でした…
主婦として、母として5時が限界かと思いました。
ま、家が田舎なんですけどね(^-^;
それでは、次の練習で会いましょう♪
Posted by ハピメロメンバー at
22:37
│Comments(4)
2009年09月12日
みなさん、本番前ですよ!
今日の当番は、しょこ@A.SAXです
いよいよ、本番まで最後の練習になりました。ということで、この日の練習は、本番通りにやってみようということで…
最初から美和ちゃんの司会進行通りにやっていきました。
勇気100%
トトロファンタジー
そして、クイズを交えた楽器紹介
どのパートも気合い入ってます
パート毎に「おぉ〜っ
」とか「カッコイイ
」とか「鳥肌が立つ
」とかいろんな声が聞こえました
が、サックスのときだけ、笑いが起きたのはナゼ…?昨日初めて楽譜見たから?ナゼ?
続いて
崖の上のポニョ
ラデツキー行進曲
マンボNO.5
…ぷはぁ〜苦しい
息が上がります
そんな人はマンボに合わせて踊る美和ちゃんをチラ見してください
元気がでるはず
そして、ラストは
キセキ
ここまでで約50分。
さ、明日はみなさんがんばっていきましょうねっ
ついでに、昨日はテナーサックスの見学者がいらっしゃいました
みなさんお気づきでしょうが、サックスは今、交代でバリサクの譜面を吹いています。時には、テナーの譜面をアルト用に書き換えて吹いたりもしているんです。あ〜、入団してくれるといいなぁ〜
音域が広がるって、ステキ
それでは、みなさん、明日は楽しんで演奏しましょうねぇ〜


最初から美和ちゃんの司会進行通りにやっていきました。


そして、クイズを交えた楽器紹介

どのパートも気合い入ってます





続いて



…ぷはぁ〜苦しい




そして、ラストは

ここまでで約50分。
さ、明日はみなさんがんばっていきましょうねっ

ついでに、昨日はテナーサックスの見学者がいらっしゃいました



それでは、みなさん、明日は楽しんで演奏しましょうねぇ〜



Posted by ハピメロメンバー at
23:34
│Comments(1)
2009年09月02日
9月2日の練習
今回の練習報告担当は、じゅんこ@Asaxです。
一週間ほど報告が遅くなりスミマセ~ン!
国富小学校の訪問演奏に向け、最終段階。みんないい感じに集中してて、すごーい!
な~んて、浸ってるヒマはない!私だけ必死?
今日は ・キセキ ・マンボNo.5 を重点的に練習しました。
キセキって・・・みんな知ってるんですよね~(当たり前ですが)聞くにはいい曲なんですが
弾くと、何でこんなテンパルの?何だか音符が一個あまったり(どこか分かった?)・・・やっぱり私だけ・・・ゴメンみんな。
マンボNo.5は・・・私自身、初のバリトンなんですよね~これがバリトンの低音で弾けたら♪
気持ちいいんでしょうねぇ~
小学生もみんな元気よく歌って、踊って欲しいな~って思いながら。
やっぱり、出ない低音に苦戦しております。
みんな、パート紹介用の曲も練習して。やっぱりクラやフルートは上品だし、金管はカッコいいですね!
じぃぃ~って見入ってしまいました。
時間だけが過ぎて行き、2曲で終わってしまい、もう少し練習したいなと感じた今日この頃でした。
本番で、楽しく弾けるよう、頑張って行きましょう!
一週間ほど報告が遅くなりスミマセ~ン!
国富小学校の訪問演奏に向け、最終段階。みんないい感じに集中してて、すごーい!
な~んて、浸ってるヒマはない!私だけ必死?
今日は ・キセキ ・マンボNo.5 を重点的に練習しました。
キセキって・・・みんな知ってるんですよね~(当たり前ですが)聞くにはいい曲なんですが
弾くと、何でこんなテンパルの?何だか音符が一個あまったり(どこか分かった?)・・・やっぱり私だけ・・・ゴメンみんな。
マンボNo.5は・・・私自身、初のバリトンなんですよね~これがバリトンの低音で弾けたら♪
気持ちいいんでしょうねぇ~
小学生もみんな元気よく歌って、踊って欲しいな~って思いながら。
やっぱり、出ない低音に苦戦しております。
みんな、パート紹介用の曲も練習して。やっぱりクラやフルートは上品だし、金管はカッコいいですね!
じぃぃ~って見入ってしまいました。
時間だけが過ぎて行き、2曲で終わってしまい、もう少し練習したいなと感じた今日この頃でした。
本番で、楽しく弾けるよう、頑張って行きましょう!
Posted by ハピメロメンバー at
22:44
│Comments(2)