2010年01月26日
1月26日(火)の練習♪
今日の日記は、ザッキー@クラリネットです☆
今日は、基本練習
YELL
スターパズルマーチ でした。
今日は、我が娘は実家の母が来たので母に任せ、私は練習に集中(>_<)★
YELLは、はじめにCDを聞いてみてその後に演奏しました。譜面を見つつ、思わず真剣に聞き入っていました♪♪(実は結構いきものがかり、好きなんですよね〜。CDは持っていませんが(*_*))
歌詞を聴いていると、演奏する時期(季節)にもピッタリな曲だなと改めて思いました☆
スターパズルマーチ、難易度の高い曲です。。うまく合奏できたら、ホントにかっこいい曲ですね(*^_^*)個人練習も頑張るぞ〜★
今日は、基本練習
YELL
スターパズルマーチ でした。
今日は、我が娘は実家の母が来たので母に任せ、私は練習に集中(>_<)★
YELLは、はじめにCDを聞いてみてその後に演奏しました。譜面を見つつ、思わず真剣に聞き入っていました♪♪(実は結構いきものがかり、好きなんですよね〜。CDは持っていませんが(*_*))
歌詞を聴いていると、演奏する時期(季節)にもピッタリな曲だなと改めて思いました☆
スターパズルマーチ、難易度の高い曲です。。うまく合奏できたら、ホントにかっこいい曲ですね(*^_^*)個人練習も頑張るぞ〜★
Posted by ハピメロメンバー at
20:35
│Comments(2)
2010年01月19日
1月19日の練習
今日の日記は なお@クラリネットです。
先週の寒さがうそのような暖かい日ざしです
幼稚園訪問が終わって、いよいよ3月のホールでの演奏に向かって一直線ですね。
練習した曲は
吹奏楽のための民話
YELL
スター・パズル・マーチ
わたしにとってはどれもたいへん
どうしよう・・・と思っているときに「かっこいいー」を連発して下さるボクの声に励まされました。
こういうのがハピメロの元気の源ですね
それから今日は久々にクラリネットが6人そろいました。たのもしいです。
これにゆうこさんが加わって下さったらすごいな
本番たのしみです。私もそれまでにはきっともう少しなんとかしますから。
先週の寒さがうそのような暖かい日ざしです

幼稚園訪問が終わって、いよいよ3月のホールでの演奏に向かって一直線ですね。
練習した曲は



わたしにとってはどれもたいへん

どうしよう・・・と思っているときに「かっこいいー」を連発して下さるボクの声に励まされました。
こういうのがハピメロの元気の源ですね

それから今日は久々にクラリネットが6人そろいました。たのもしいです。
これにゆうこさんが加わって下さったらすごいな

本番たのしみです。私もそれまでにはきっともう少しなんとかしますから。
Posted by ハピメロメンバー at
15:39
│Comments(3)
2010年01月17日
成華幼稚園お誕生日会♪
今回の担当はゆき@クラリネットです
また止めてしまいました
その上、書いていた途中でパソコンが固まってしまって・・・ブルーです
1月15日成華幼稚園さんのお誕生会に行って来ました
10時に集合し、音出し、ロングトーン、楽器紹介の合奏など…
演奏時間が近づき、会場となる園舎の2階に移動。
噂には聞いていましたが、園内にプールを発見
移動するまでキョロキョロしてしまいました
ゆうこさんは階段の照明に頭をゴチン
すごい音だったけど大丈夫でしたか?同じくノッポの私はぶつけずにすみました
本題へ…
お誕生日の子供たちへのお祝いの歌が終わると入場。
寒い
緊張と寒さでガチガチです
園長先生からの紹介のあと、今回司会のみっすぅさんにマイクが渡されいざ始まり始まり~
軽快な司会でした
うまいなぁ!!
勇気100%
楽器紹介
「トトロ」ファンタジー
楽器紹介
崖の上のポニョ
ウルトラ大行進
締めにかかっていた園長先生に半ば強制的(?)
にアンコールの意見を聞いてもらって…
最後はポニョで終わりました。ポニョの人気は不動です。
チラっと「ウルトラマン」と聞こえてドキッとした方もいらっしゃったでしょう
楽器紹介はみなさん気合が入ってて。知っている歌は子供達も歌ってくれてましたね
最初、緊張気味の子供達も楽器紹介の頃には元気な声が聞けましたね。と~っても可愛かったです
首を伸ばして一生懸命お母さんの吹いている姿を見ていたみつたけ君も印象的でした。
演奏終わって飲んだお茶は美味しかった
また楽しんで貰える演奏が出来たらいいですね。
P.S.楽器紹介、寒くてガチガチでメチャクチャ(寒さじゃない、練習不足なだけ
)クラパートのみなさんごめんなさい。

また止めてしまいました

その上、書いていた途中でパソコンが固まってしまって・・・ブルーです

1月15日成華幼稚園さんのお誕生会に行って来ました

10時に集合し、音出し、ロングトーン、楽器紹介の合奏など…
演奏時間が近づき、会場となる園舎の2階に移動。
噂には聞いていましたが、園内にプールを発見




本題へ…
お誕生日の子供たちへのお祝いの歌が終わると入場。
寒い


園長先生からの紹介のあと、今回司会のみっすぅさんにマイクが渡されいざ始まり始まり~

軽快な司会でした








締めにかかっていた園長先生に半ば強制的(?)

最後はポニョで終わりました。ポニョの人気は不動です。
チラっと「ウルトラマン」と聞こえてドキッとした方もいらっしゃったでしょう

楽器紹介はみなさん気合が入ってて。知っている歌は子供達も歌ってくれてましたね

最初、緊張気味の子供達も楽器紹介の頃には元気な声が聞けましたね。と~っても可愛かったです

首を伸ばして一生懸命お母さんの吹いている姿を見ていたみつたけ君も印象的でした。
演奏終わって飲んだお茶は美味しかった

また楽しんで貰える演奏が出来たらいいですね。
P.S.楽器紹介、寒くてガチガチでメチャクチャ(寒さじゃない、練習不足なだけ

Posted by ハピメロメンバー at
14:43
│Comments(7)
2010年01月12日
1月12日の練習
本日のブログ担当は、クラリネット@もこです。
今日の練習は、成華幼稚園訪問にむけて
本番と同じ曲順で通しました
・勇気100%
・トトロファンタジー
・崖の上のポニョ
・ウルトラ大行進!
曲の出だしの集中力や自分以外の音への気配り。。。
大きな課題ですね。
それから、もちろん楽器紹介の練習もしました
どのパートも力
はいってますね~。
我を忘れて聞き入ってしまいます。
子どもたちの笑顔と大きな歌声を想像すると
とってもワクワクしてくる私です。
本番が楽しみ

今日の練習は、成華幼稚園訪問にむけて
本番と同じ曲順で通しました

・勇気100%
・トトロファンタジー
・崖の上のポニョ
・ウルトラ大行進!
曲の出だしの集中力や自分以外の音への気配り。。。
大きな課題ですね。
それから、もちろん楽器紹介の練習もしました

どのパートも力

我を忘れて聞き入ってしまいます。
子どもたちの笑顔と大きな歌声を想像すると
とってもワクワクしてくる私です。
本番が楽しみ


Posted by ハピメロメンバー at
21:01
│Comments(2)
2010年01月09日
あけましておめでとうございます
平成22年1月9日 今年最初のブログ担当は、クラリネット@みやちゃんです
皆様、楽しいお正月を過ごされましたか?
今年も、一年間気持ちを新たに頑張りますっ
さて、今年初めての練習は・・・
まず、練習部屋に入ると、すでにたくさんのメンバーが練習中
今年の皆さんの意気込みを感じます
新年の挨拶のあと、お正月ですっかり鈍った口と腹筋を鍛え直す(私だけ
)ロングトーン
それから、来週に迫っている幼稚園訪問の練習に入りました。
崖の上のポニョ
勇気100%
トトロファンタジー
ジャパニーズ・グラフィティーⅧ
を、一通り演奏しました
その後、
吹奏楽のための民話
今日は、5曲目で口が崩壊状態でしたが、何とか無事に吹ききることができました
幼稚園では、子供達に喜んでもらえるような演奏が、今年も出来ると良いな~と思います
オルブライトホールでの演奏も迫ってきましたが、ホールで演奏出来る少ない機会なので、とっても楽しみです
それから、Tubaの高原さんから、ハピメロ全員に演奏曲の入ったCDをいただきました
この場を借りて、ありがとうございました

ゆうこさんも言ってましたが、聞くとほんとに演奏したくなってしまい、車の運転中は結構キケンです
今年も演奏を通して、たくさんの人たちに、ハッピーなメロディーを届けられるよう、頑張りましょうね

皆様、楽しいお正月を過ごされましたか?
今年も、一年間気持ちを新たに頑張りますっ

さて、今年初めての練習は・・・
まず、練習部屋に入ると、すでにたくさんのメンバーが練習中

今年の皆さんの意気込みを感じます

新年の挨拶のあと、お正月ですっかり鈍った口と腹筋を鍛え直す(私だけ


それから、来週に迫っている幼稚園訪問の練習に入りました。




を、一通り演奏しました

その後、

今日は、5曲目で口が崩壊状態でしたが、何とか無事に吹ききることができました

幼稚園では、子供達に喜んでもらえるような演奏が、今年も出来ると良いな~と思います

オルブライトホールでの演奏も迫ってきましたが、ホールで演奏出来る少ない機会なので、とっても楽しみです

それから、Tubaの高原さんから、ハピメロ全員に演奏曲の入ったCDをいただきました

この場を借りて、ありがとうございました


ゆうこさんも言ってましたが、聞くとほんとに演奏したくなってしまい、車の運転中は結構キケンです

今年も演奏を通して、たくさんの人たちに、ハッピーなメロディーを届けられるよう、頑張りましょうね


Posted by ハピメロメンバー at
22:43
│Comments(2)