2013年03月28日
3月26日の練習
今回のブログ担当はまさこ@ホルンです。
2年振りの復帰なので、『え?誰ですか?』と思う方も多くいらっしゃるかもしれませんが、また宜しくお願い致します♪
昨日書き込みしたんですが、反映されてませんでしたー(T-T)
今回は前半個人で音だしした後、総会が開かれました。
皆さんの意見を聞きながら、宮崎に住まいがあればもっと練習に参加できたり、役員もお手伝いできるのになぁと歯がゆい気持ちでいっぱいでした。
お役に立てずすみません。。
練習、本番共になかなか参加できないかもしれませんが、参加時には率先して動きますので使って下さいませ~(^ー^)
2年振りの復帰なので、『え?誰ですか?』と思う方も多くいらっしゃるかもしれませんが、また宜しくお願い致します♪
昨日書き込みしたんですが、反映されてませんでしたー(T-T)
今回は前半個人で音だしした後、総会が開かれました。
皆さんの意見を聞きながら、宮崎に住まいがあればもっと練習に参加できたり、役員もお手伝いできるのになぁと歯がゆい気持ちでいっぱいでした。
お役に立てずすみません。。
練習、本番共になかなか参加できないかもしれませんが、参加時には率先して動きますので使って下さいませ~(^ー^)
Posted by ハピメロメンバー at
13:29
│Comments(0)
2013年03月13日
3月12日の練習
今回は、ホルンの下畑です。初ブログでドキドキします(>_<)
今回の練習は、管3人、パーカス2人の参加でした。しばらく個人練をしていましたが、せっかくだからと合奏をしました。曲は、
1.サザエさん(エンディング)
2.バイキンマン
3.……あれ、何をしたっけ?すみません、忘れました(ToT)
今回は、パートが偏っていたので、メロディーが途切れてしまうところもありました。また、人数・パートがそろったら、合奏をしたいです。
年度末が近づき、何かと慌ただしくなるかと思いますが、体調には気を付けていきましょう。
今回の練習は、管3人、パーカス2人の参加でした。しばらく個人練をしていましたが、せっかくだからと合奏をしました。曲は、
1.サザエさん(エンディング)
2.バイキンマン
3.……あれ、何をしたっけ?すみません、忘れました(ToT)
今回は、パートが偏っていたので、メロディーが途切れてしまうところもありました。また、人数・パートがそろったら、合奏をしたいです。
年度末が近づき、何かと慌ただしくなるかと思いますが、体調には気を付けていきましょう。
Posted by ハピメロメンバー at
16:50
│Comments(2)
2013年03月10日
3月10日の演奏会(潮見小学校)
つかちゃん@T-saxです。
今日はとってもあたたかな日で、演奏中大量の汗が・・・。緊張していたわけではないんですが・・・。
さて、本日は潮見小学校の第17回定期演奏会で、3部構成となっていまして、はぴめろは第2部で演奏いたしました。
曲は、
①勇気100%
②夢をかなえてドラえもん
③おどるポンポコリン
④サザエさん
⑤マル・マル・モリ・モリ
今日は、参加できるメンバーが多くはなかったんですが、バランスはとれていたのではないでしょうか。
前後で、潮見小学校の吹奏楽部の演奏があり、私は第1部だけ聞かせてもらいました。吹奏楽~って感じで、懐かしく学生時代を思い出しました(^^)
客席(で良かったですか?)は、体育館の半分くらいを占めていました。演奏に夢中で(汗を拭くのに気をとられて?)、周りをまったく見てなかったんですが、盛り上がったのでしょうかね?とりあえず、終わってほっとしました。
ところで、仕事復帰して練習にはなかなか参加できなくなりましたが、演奏会だけでも極力出れたらなと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
今日はとってもあたたかな日で、演奏中大量の汗が・・・。緊張していたわけではないんですが・・・。
さて、本日は潮見小学校の第17回定期演奏会で、3部構成となっていまして、はぴめろは第2部で演奏いたしました。
曲は、
①勇気100%
②夢をかなえてドラえもん
③おどるポンポコリン
④サザエさん
⑤マル・マル・モリ・モリ
今日は、参加できるメンバーが多くはなかったんですが、バランスはとれていたのではないでしょうか。
前後で、潮見小学校の吹奏楽部の演奏があり、私は第1部だけ聞かせてもらいました。吹奏楽~って感じで、懐かしく学生時代を思い出しました(^^)
客席(で良かったですか?)は、体育館の半分くらいを占めていました。演奏に夢中で(汗を拭くのに気をとられて?)、周りをまったく見てなかったんですが、盛り上がったのでしょうかね?とりあえず、終わってほっとしました。
ところで、仕事復帰して練習にはなかなか参加できなくなりましたが、演奏会だけでも極力出れたらなと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
Posted by ハピメロメンバー at
23:10
│Comments(1)
2013年03月06日
3月5日の練習

前回に続き、新入りのフルートの松原恵美子です
10年ぶりの合奏に、毎回ドキドキワクワク・・・
でも、やっぱり音楽っていいなあって楽しませてもらっています。


この日の練習は6人
そして、フルートに見学の方が1人来られていました

・勇気100%
・ドラえもん
・おどるポンポコリン
・サザエさん
・マル・マル・モリ・モリ
10日は、潮見小の演奏会ですね。
いろいろ打ち合わせされてる様子など見てて大変そうだなと・・

だからこそ、みなさんに楽しい演奏をお届けできるハピメロさんなんだなあと思いました

当日は、また賑やかに楽しく演奏できたらいいなと思います

ずいぶん昔になりますが、私も小学生の時にフルートに出会いました

小学生ならではの迫力のある演奏・・・とても楽しみです

ハピメロは、大人ならではの魅力ある演奏をお届けできたらいいですね

みなさんの足手まといにならないよう頑張りたいと思います。
よろしくお願いします☆
Posted by ハピメロメンバー at
23:20
│Comments(3)