2013年06月26日
6月26日の練習
今日の担当は なお@クラリネット です。
大変な大雨の中参加された皆さん、お疲れ様でした。
朝はまだ、それほどでもないかな、と思いましたけれど、練習終わって外にでようとしたら、一歩でるのもためらうような土砂降り
私は夫が迎えに来ましたが、帰り道も目の前が白くなるような横なぐりの雨で、夫の運転の腕が不安になりました
皆さんは事故もなく無事に帰られましたでしょうか?
さて、練習のほうですが、今日も参加者少なめだったため、ほとんど個人練習でした。
私は近頃休みがちだったので、個人練習の時間があるのはありがたいのですが、それだけでは、ちょっとだらけてしまいますね。やっぱり、合奏できるほうが楽しいです。
最後の方で少しアンサンブルをしましたが、最近連続して参加しているフルート&オーボエの皆さん、さすがに美しい演奏でした。たまに来た私はとてもついていけません
失礼いたしました。
少人数になると、一人一人の音が大切で責任重大ですね。これからは、次の訪問演奏に向けて、皆さんに少しでもついていけるよう、できるだけ練習に参加します。
それにしても、メンバー増やしたいですね。
大変な大雨の中参加された皆さん、お疲れ様でした。
朝はまだ、それほどでもないかな、と思いましたけれど、練習終わって外にでようとしたら、一歩でるのもためらうような土砂降り

私は夫が迎えに来ましたが、帰り道も目の前が白くなるような横なぐりの雨で、夫の運転の腕が不安になりました

さて、練習のほうですが、今日も参加者少なめだったため、ほとんど個人練習でした。
私は近頃休みがちだったので、個人練習の時間があるのはありがたいのですが、それだけでは、ちょっとだらけてしまいますね。やっぱり、合奏できるほうが楽しいです。
最後の方で少しアンサンブルをしましたが、最近連続して参加しているフルート&オーボエの皆さん、さすがに美しい演奏でした。たまに来た私はとてもついていけません

少人数になると、一人一人の音が大切で責任重大ですね。これからは、次の訪問演奏に向けて、皆さんに少しでもついていけるよう、できるだけ練習に参加します。
それにしても、メンバー増やしたいですね。
Posted by ハピメロメンバー at
15:08
│Comments(3)
2013年06月20日
6月18日の練習♪
暑くなりましたね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
テナーサックスの岩長です。
18日の練習、私は久しぶりに参加させていただきました。
そろそろ新しい楽譜がほしいよね~との声も聞こえてい
ましたが、みなさんいかがでしょうか?
メンバーがなかなか揃わず、新曲を合奏するのは少し厳しいかも
しれませんが。。。
11月のみどり幼稚園のコンサートでは、園児たちが盛り上がってくれることを期待して、何か企画したいと思っています。
みなさんのアイデア、意見お待ちしています。
それと由紀さん、一番に来て準備してくださってありがとうございました。
来週は水曜日の練習ですね。午前保育ですので、なるべく早く行くようにします。
みなさん、楽しく練習しましょう。たくさんのメンバーで合奏できる日を楽しみにしています。
みなさん、いかがお過ごしですか?
テナーサックスの岩長です。
18日の練習、私は久しぶりに参加させていただきました。
そろそろ新しい楽譜がほしいよね~との声も聞こえてい
ましたが、みなさんいかがでしょうか?
メンバーがなかなか揃わず、新曲を合奏するのは少し厳しいかも
しれませんが。。。
11月のみどり幼稚園のコンサートでは、園児たちが盛り上がってくれることを期待して、何か企画したいと思っています。
みなさんのアイデア、意見お待ちしています。
それと由紀さん、一番に来て準備してくださってありがとうございました。
来週は水曜日の練習ですね。午前保育ですので、なるべく早く行くようにします。
みなさん、楽しく練習しましょう。たくさんのメンバーで合奏できる日を楽しみにしています。
Posted by ハピメロメンバー at
13:46
│Comments(2)
2013年06月12日
6月11日(火)の練習♪
雨・・雨・・・雨・・・・の毎日ですね
部屋干しでイライラMAXになり、ついにコインランドリーの乾燥機にお世話になりました。
こんにちは 真由香@Flute です
9日(日)のタンポポ保育園での演奏や、10日(月)宮崎地区交流センターでのアンサンブルに出演された皆様お疲れさまでした。
そして、11日(火)は練習日。ということで、3日間連続会うメンバーが集結しました(笑)
クラリネットの由紀さんと、りこさん&フルート&オーボエ・・・の木管だけの淋しい練習でした
悲しんでばかりもいられないので、「ふるさと」をみんなで合わせてみました。さすが最近、よく顔を合わすメンバーだけあって、息はバッチリ
前奏も入れほうがいいかな?ということで、最後4小節前から始めますので、楽譜をもらった方は確認してくださいね。
その後、由紀さん・りこさんが帰られたので、 オーボエ&フルートで
初見大会------いいっ
フルートアンサンブル用の譜面を、サラっと流しました。ええ。サラッとですよ(泣) でも、どれもいい曲なので、もっと練習してみんなで合わせることができたら、きっとステキだなぁと想像してました
昨年のみどり幼稚園の演奏以来、ハピメロに入団して「年齢を問わず楽しめる吹奏楽っていいな♪」と、改めて感じています。みんで、ハピメロを盛り上げていきましょう

こんにちは 真由香@Flute です

9日(日)のタンポポ保育園での演奏や、10日(月)宮崎地区交流センターでのアンサンブルに出演された皆様お疲れさまでした。
そして、11日(火)は練習日。ということで、3日間連続会うメンバーが集結しました(笑)
クラリネットの由紀さんと、りこさん&フルート&オーボエ・・・の木管だけの淋しい練習でした

悲しんでばかりもいられないので、「ふるさと」をみんなで合わせてみました。さすが最近、よく顔を合わすメンバーだけあって、息はバッチリ

前奏も入れほうがいいかな?ということで、最後4小節前から始めますので、楽譜をもらった方は確認してくださいね。
その後、由紀さん・りこさんが帰られたので、 オーボエ&フルートで


フルートアンサンブル用の譜面を、サラっと流しました。ええ。サラッとですよ(泣) でも、どれもいい曲なので、もっと練習してみんなで合わせることができたら、きっとステキだなぁと想像してました

昨年のみどり幼稚園の演奏以来、ハピメロに入団して「年齢を問わず楽しめる吹奏楽っていいな♪」と、改めて感じています。みんで、ハピメロを盛り上げていきましょう

Posted by ハピメロメンバー at
12:03
│Comments(4)
2013年06月10日
6月10日 宮崎地区交流センター アンサンブル演奏会
最近(自称)暴走
気味の、あやこ@クラリネットです。
梅雨
に入り、リードにカビが生える季節
になりましたね。
…と、元サックス吹きの主人に言うと、
「俺はリードにカビが生えたことはない。汚すぎるやろ!!」
と、共感してもらえませんでした…
6月10日、宮崎地区交流センターの遊戯室へアンサンブル演奏会に行ってきました。
遊戯室では週に3回「あおき子育て交流ひろば」があってその中で時々親子講座があり、その一環で「少人数であまり大きな音でない演奏会をしてほしい」との依頼を受け、今日の演奏会を開催することになりました。
あいにくの雨
で、交流センターで他の講座があっていたこともあり、駐車場がいっぱいで、演奏会に行きたかったけど行けなかった方がいらっしゃったそうです。
とはいえ、私の予想よりも多く20組ほどの親子がいらっしゃいました。
私は緊張しすぎて頭が真っ白になり、今日の演奏会のこと、ほとんど覚えていません。
―――― 完 ――――
…というわけにもいかないので、ほとんどない記憶をたどって記事を書いていきたいと思います
緊張していた主な理由は司会をしたことです。
演奏会が始まる直前までは「原稿なんかなくても適当に話ができる
」とナメていました。
観客を見ながら話す予定でしたが、原稿に目が釘付けでした。。。
途中、緊張のあまり息ができないことがあって、演奏どころではありませんでした
演奏した曲は
・さんぽ
・とんとんとんとんひげじいさん(普通&アンパンマンバージョン)
・グーチョキパーでなにつくろう
・あめふり(クラリネットアンサンブル)
・葦笛の踊り(フルートアンサンブル)
・アメイジンググレイス
・おもちゃの兵隊のマーチ(かなり無理やりな
アンコール)
です。
「トトロファンタジー」から「さんぽ」の楽譜を作ったり、とんとんとんとんひげじいさんを普通バージョンとアンパンマンバージョンで手遊びだけ変えて曲を使いまわしたりと、なるべく練習しなくてもいいように(←おい
)工夫してみました。
いつも「どうしたら楽できるか」ばかり考えているんで…(こんな私でスミマセン
)
子どもたちも楽器に興味津々で近づいてきたり、ジャングルジムに登って演奏を聴いたり、一緒に手遊びをしたりして楽しんでいました。
(かろうじてそれぐらいしか覚えていないです…ごめんなさい)
演奏会が終わったあとスタッフさんに、
「ハピメロに興味を持ってくださった方が何人かいらっしゃったので、ハピメロのチラシを遊戯室に置いてください」
と言われました。
それで、
「今はチラシがないんですけど作ったら持って行きます」
と、勝手に言ってしまいました。スミマセン。
実は、諸事情で今回の演奏会をもって、しばらく休団します。
それで、丸投げになって非常に申し訳ないのですが、ぜひ、ハピメロのチラシ&ポスターを作って宣伝しまくりましょう!!
今回の演奏会の場は子育てママさん達が集まるところだったので、ハピメロの宣伝をするのにもってこいだったと思います。
ハピメロに興味を持ってくださった方がいるということは大チャンスです!!
このように、ハピメロをどんどん宣伝していけたら良いな~と思います。
そして、団員が増えて、ハピメロも発展&進化していったら本当に嬉しいです。
今日の演奏会に参加してくださったみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

梅雨


…と、元サックス吹きの主人に言うと、
「俺はリードにカビが生えたことはない。汚すぎるやろ!!」
と、共感してもらえませんでした…

6月10日、宮崎地区交流センターの遊戯室へアンサンブル演奏会に行ってきました。
遊戯室では週に3回「あおき子育て交流ひろば」があってその中で時々親子講座があり、その一環で「少人数であまり大きな音でない演奏会をしてほしい」との依頼を受け、今日の演奏会を開催することになりました。
あいにくの雨

とはいえ、私の予想よりも多く20組ほどの親子がいらっしゃいました。
私は緊張しすぎて頭が真っ白になり、今日の演奏会のこと、ほとんど覚えていません。
―――― 完 ――――
…というわけにもいかないので、ほとんどない記憶をたどって記事を書いていきたいと思います

緊張していた主な理由は司会をしたことです。
演奏会が始まる直前までは「原稿なんかなくても適当に話ができる

観客を見ながら話す予定でしたが、原稿に目が釘付けでした。。。
途中、緊張のあまり息ができないことがあって、演奏どころではありませんでした

演奏した曲は
・さんぽ
・とんとんとんとんひげじいさん(普通&アンパンマンバージョン)
・グーチョキパーでなにつくろう
・あめふり(クラリネットアンサンブル)
・葦笛の踊り(フルートアンサンブル)
・アメイジンググレイス
・おもちゃの兵隊のマーチ(かなり無理やりな

です。
「トトロファンタジー」から「さんぽ」の楽譜を作ったり、とんとんとんとんひげじいさんを普通バージョンとアンパンマンバージョンで手遊びだけ変えて曲を使いまわしたりと、なるべく練習しなくてもいいように(←おい

いつも「どうしたら楽できるか」ばかり考えているんで…(こんな私でスミマセン

子どもたちも楽器に興味津々で近づいてきたり、ジャングルジムに登って演奏を聴いたり、一緒に手遊びをしたりして楽しんでいました。
(かろうじてそれぐらいしか覚えていないです…ごめんなさい)
演奏会が終わったあとスタッフさんに、
「ハピメロに興味を持ってくださった方が何人かいらっしゃったので、ハピメロのチラシを遊戯室に置いてください」
と言われました。
それで、
「今はチラシがないんですけど作ったら持って行きます」
と、勝手に言ってしまいました。スミマセン。
実は、諸事情で今回の演奏会をもって、しばらく休団します。
それで、丸投げになって非常に申し訳ないのですが、ぜひ、ハピメロのチラシ&ポスターを作って宣伝しまくりましょう!!
今回の演奏会の場は子育てママさん達が集まるところだったので、ハピメロの宣伝をするのにもってこいだったと思います。
ハピメロに興味を持ってくださった方がいるということは大チャンスです!!
このように、ハピメロをどんどん宣伝していけたら良いな~と思います。
そして、団員が増えて、ハピメロも発展&進化していったら本当に嬉しいです。
今日の演奏会に参加してくださったみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
Posted by ハピメロメンバー at
12:00
│Comments(1)
2013年06月09日
6月9日タンポポ保育園演奏会
つかちゃん@T-Saxです。
タンポポ保育園での演奏、お疲れ様でした。
雨のため、室内での演奏となりました。
準備等、大変だったかと思います。本当にありがとうございました。
さて、今回は、
「トトロ」ファンタジーのさんぽ
アンパンマンのマーチ
キューピー3分クッキング
夢をかなえてドラえもん
勇気100%
を演奏しました♪
子どもたちが元気よく歌ってくれて嬉しかったです(^^)
メンバーが多かったわけではありませんが、バランスはとれていたんでしょうか。保護者からも大変好評でした!
反省点としましては、わたくし、昨年も司会をさせていただきましたが、成長せず上手でなくてすみません。。。
とにかく、無事、演奏を終えることができてほっとしております。
みなさん、ありがとうございました。
タンポポ保育園での演奏、お疲れ様でした。
雨のため、室内での演奏となりました。
準備等、大変だったかと思います。本当にありがとうございました。
さて、今回は、
「トトロ」ファンタジーのさんぽ
アンパンマンのマーチ
キューピー3分クッキング
夢をかなえてドラえもん
勇気100%
を演奏しました♪
子どもたちが元気よく歌ってくれて嬉しかったです(^^)
メンバーが多かったわけではありませんが、バランスはとれていたんでしょうか。保護者からも大変好評でした!
反省点としましては、わたくし、昨年も司会をさせていただきましたが、成長せず上手でなくてすみません。。。
とにかく、無事、演奏を終えることができてほっとしております。
みなさん、ありがとうございました。
Posted by ハピメロメンバー at
12:00
│Comments(1)
2013年06月02日
☆6月1日(土)の練習☆
今回の日記は、麻衣@saxです♪
みなさま、とてもとてもお久しぶりでございます(*´д`*) なかなか練習に来れず申し訳ございません…。久しぶりに楽器を吹いて、やっぱり吹奏楽はいいなぁ〜と感じましたヾ(^▽^) しかしその反面、口がもたず、練習後はクタクタになってしまいましたν 前はこんな事なかったのに…。やっぱり練習は大切ですね!!!
練習は、タンポポ保育園に向けて、合わせました♪
さんぽ
アンパンマン
キューピー3分クッキング
夢をかなえてドラエモン
勇気100%
キューピー以外は、全部吹いた事ある曲なんですが、初めて吹くかのように、楽譜に釘付けでした…。次は、本番になるので、しっかり楽譜を見返して、家でエアー演奏で練習しときます!! 保育園の本番は、可愛い子供達がしっかり聞いてくれるので、私達もうれしくなりますよね(>_<) 私もとても楽しみです♪ 当日は、子供2人を連れて行きます♪ヨロシクお願いします!!!
みなさま、とてもとてもお久しぶりでございます(*´д`*) なかなか練習に来れず申し訳ございません…。久しぶりに楽器を吹いて、やっぱり吹奏楽はいいなぁ〜と感じましたヾ(^▽^) しかしその反面、口がもたず、練習後はクタクタになってしまいましたν 前はこんな事なかったのに…。やっぱり練習は大切ですね!!!
練習は、タンポポ保育園に向けて、合わせました♪
さんぽ
アンパンマン
キューピー3分クッキング
夢をかなえてドラエモン
勇気100%
キューピー以外は、全部吹いた事ある曲なんですが、初めて吹くかのように、楽譜に釘付けでした…。次は、本番になるので、しっかり楽譜を見返して、家でエアー演奏で練習しときます!! 保育園の本番は、可愛い子供達がしっかり聞いてくれるので、私達もうれしくなりますよね(>_<) 私もとても楽しみです♪ 当日は、子供2人を連れて行きます♪ヨロシクお願いします!!!
Posted by ハピメロメンバー at
08:38
│Comments(1)