2009年08月28日
8月28日の練習
最近パソコンの調子が悪くて、先ほどから記事が書き終わるかな・・・ってとこでブチッ!と電源が切れてしまい、これが3度目・・・もう絵文字も使わず打ちます!!
本日の担当は、のんちゃん@サックスです。
久しぶりの参加です。とうとう国富小訪問演奏まで、練習回数も3回となりました。
なかなか練習に参加できなかったけれど、残り2回、集中して密度の濃いい時間にしたいと思っています!
とはいえ、今日は夏休みで幼稚園の娘を連れての参加。小さい子に無茶なことをしないか、気になって集中できませんでした(涙)
今日のメニュー
♪ロングトーン
♪キセキ
♪トトロファンタジー
♪ウルトラ大行進
♪マンボNo5
キセキ・・・知っている曲だけに、自分の中で勝手にメロディを歌っていて、細かい16分音符などが他のパートと揃わず苦戦!!一生懸命耳を傾けていました。
アンコールで使うので、子供たちと大合唱で涙(!?)感動のフィナーレにしたいですね!
しかーし!!実はあとからバリサク譜を吹くことが判明!!すみません~また次回よろしくお願いします!!
ウルトラ大行進・・・金管のグリッサンドがウルトラマンが颯爽と登場する感じでかっこいいですね!
ウルトラマン世代のパパさんたちの足を止め(うちはガンダムですが・・・)、3Dウルトラマンを想像させるくらいの臨場感のある演奏を目指して頑張りたいです!
マンボ・・・やっと(遅いですが・・・)全体像がつかめました。
各パートがどんなことをして、どこを吹いているのか聞く余裕が少しできました。
ゆうこさんからCDを頂いたので、聞きまくります!!
人数の多いパートなどにパーカッションを振り分けるとか・・・みんなで中南米ラテン人になりきって、踊りを披露するみわちゃんや子供たちを盛り上げていきましょう!!
今日は、バックにトロンボーン&ユーフォのお二方がいて、吹いていて気持ちよかったです^^
低音があると、やっぱり土台があって安定感がありますね^^
まもなく夏休みが終わります。
でも新型インフルエンザがうちの子の小学校にも感染者がいたそうで、だんだん身近な話になってきました。
これから演奏活動が続きますが、手洗い&うがいでしっかり予防して、家族みんな元気に過ごし、安心して私たちも演奏できるように体調管理も気をつけましょう♪
本日の担当は、のんちゃん@サックスです。
久しぶりの参加です。とうとう国富小訪問演奏まで、練習回数も3回となりました。
なかなか練習に参加できなかったけれど、残り2回、集中して密度の濃いい時間にしたいと思っています!
とはいえ、今日は夏休みで幼稚園の娘を連れての参加。小さい子に無茶なことをしないか、気になって集中できませんでした(涙)
今日のメニュー
♪ロングトーン
♪キセキ
♪トトロファンタジー
♪ウルトラ大行進
♪マンボNo5
キセキ・・・知っている曲だけに、自分の中で勝手にメロディを歌っていて、細かい16分音符などが他のパートと揃わず苦戦!!一生懸命耳を傾けていました。
アンコールで使うので、子供たちと大合唱で涙(!?)感動のフィナーレにしたいですね!
しかーし!!実はあとからバリサク譜を吹くことが判明!!すみません~また次回よろしくお願いします!!
ウルトラ大行進・・・金管のグリッサンドがウルトラマンが颯爽と登場する感じでかっこいいですね!
ウルトラマン世代のパパさんたちの足を止め(うちはガンダムですが・・・)、3Dウルトラマンを想像させるくらいの臨場感のある演奏を目指して頑張りたいです!
マンボ・・・やっと(遅いですが・・・)全体像がつかめました。
各パートがどんなことをして、どこを吹いているのか聞く余裕が少しできました。
ゆうこさんからCDを頂いたので、聞きまくります!!
人数の多いパートなどにパーカッションを振り分けるとか・・・みんなで中南米ラテン人になりきって、踊りを披露するみわちゃんや子供たちを盛り上げていきましょう!!
今日は、バックにトロンボーン&ユーフォのお二方がいて、吹いていて気持ちよかったです^^
低音があると、やっぱり土台があって安定感がありますね^^
まもなく夏休みが終わります。
でも新型インフルエンザがうちの子の小学校にも感染者がいたそうで、だんだん身近な話になってきました。
これから演奏活動が続きますが、手洗い&うがいでしっかり予防して、家族みんな元気に過ごし、安心して私たちも演奏できるように体調管理も気をつけましょう♪
Posted by ハピメロメンバー at
00:34
│Comments(3)
2009年08月25日
☆8/25(火)練習☆
今日の担当はザッキー@クラリネットです。
初めてのブログ、間違ってる所などあったらごめんなさい。。
〜今日の練習内容〜
基本練習
勇気100%
トトロファンタジー
マンボNo.5
ラデッキー行進曲
崖の上のポニョ
キセキ
をしました。二週間ぶりの合奏でしたが、今日は我が娘はほとんどぐずらず、練習に集中出来て良かったです。
トトロ〜ではとなりのトトロに曲が変わった時にパーカッションの演奏がとてもいいなぁと思いました。
ラデッキーははじめ、かなりテンポアップで、途中何度も息切れしました(>_<)追いついていけるよう、頑張ります。
次回(28日)の練習は参加できませんが、クラリネットの楽器紹介はどうなるのでしょうか?次回をいれずに考えると、小学校演奏日まで練習が二度なので不安ですが…
それではまた今後ともよろしくお願いします♪♪
初めてのブログ、間違ってる所などあったらごめんなさい。。
〜今日の練習内容〜
基本練習
勇気100%
トトロファンタジー
マンボNo.5
ラデッキー行進曲
崖の上のポニョ
キセキ
をしました。二週間ぶりの合奏でしたが、今日は我が娘はほとんどぐずらず、練習に集中出来て良かったです。
トトロ〜ではとなりのトトロに曲が変わった時にパーカッションの演奏がとてもいいなぁと思いました。
ラデッキーははじめ、かなりテンポアップで、途中何度も息切れしました(>_<)追いついていけるよう、頑張ります。
次回(28日)の練習は参加できませんが、クラリネットの楽器紹介はどうなるのでしょうか?次回をいれずに考えると、小学校演奏日まで練習が二度なので不安ですが…
それではまた今後ともよろしくお願いします♪♪
Posted by ハピメロメンバー at
18:10
│Comments(4)
2009年08月12日
8月12日の練習
今日の担当はクラリネット@りこです。
お盆前ということで、今日の練習は13名と子ども達の参加でした。
いつもより遊ぶスペースが多く取れたため、子ども達はいつもより大暴れしていたような・・・。
あちらこちらで「ギャ~」とかいう声が響き渡る中の練習でした。
特にうちの兄弟が一番うるさくて、申し訳ございません。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
いつも指揮をしてくださるゆうこさんもお休みでしたので、最初は個人練習、パート練習をしました。
フルートさんは楽器紹介の練習をしてましたね。
ちょっと、クラリネットのみなさんどうします~?やばいですね~
ゆうこさんの代わりにみわさんが「10時45分からロングトーン、それが終わったら小学校でやる曲を全部通しましょう!自分との戦いです!」と言われ、まず、ロングトーンをしました。
ゆうこさんの代わりに現れたのがメトロノームちゃん。メトロノームちゃんに合わせながらいつものような感じでロングトーン。
その後、みんなで輪になり、小学校で演奏する曲
「勇気100パーセント」
「トトロファンタジー」
「崖の上のポニョ」
「ラデッキー行進曲」
「マンボNo.5」
「キセキ」
(の順番でしたっけ?)を通しました。
いつも前から一列目にいるので、輪になることで、6月に入団したばかりの私は実は「あれ、こんな人いたんだ~」なんて思っておりました。
早くみなさんの顔と名前を覚えなきゃと思った次第であります。
ラデッキー行進曲はやっぱり大変ですね!
前のブログでゆきちゃんも書かれてましたけど、私も口がすぐに疲れます。
休みがないけど、勝手に何回も休んでいる私でした。
それでは、明日からお盆ということで実家に帰省される方も多いと思います。車の運転には気をつけてくださいね
余談ですが、前回ゆうこさんにいただいたCD(マンボが入ってるやつ)がかなり懐かしい曲がいっぱい入っていて、最近このCDにはまっています。
その曲をやっていた頃を思い出したりして、またハピメロで吹奏楽をすることができて本当によかったな~と思う今日この頃です
お盆前ということで、今日の練習は13名と子ども達の参加でした。
いつもより遊ぶスペースが多く取れたため、子ども達はいつもより大暴れしていたような・・・。

あちらこちらで「ギャ~」とかいう声が響き渡る中の練習でした。
特にうちの兄弟が一番うるさくて、申し訳ございません。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

いつも指揮をしてくださるゆうこさんもお休みでしたので、最初は個人練習、パート練習をしました。
フルートさんは楽器紹介の練習をしてましたね。

ちょっと、クラリネットのみなさんどうします~?やばいですね~

ゆうこさんの代わりにみわさんが「10時45分からロングトーン、それが終わったら小学校でやる曲を全部通しましょう!自分との戦いです!」と言われ、まず、ロングトーンをしました。
ゆうこさんの代わりに現れたのがメトロノームちゃん。メトロノームちゃんに合わせながらいつものような感じでロングトーン。
その後、みんなで輪になり、小学校で演奏する曲
「勇気100パーセント」
「トトロファンタジー」
「崖の上のポニョ」
「ラデッキー行進曲」
「マンボNo.5」
「キセキ」
(の順番でしたっけ?)を通しました。
いつも前から一列目にいるので、輪になることで、6月に入団したばかりの私は実は「あれ、こんな人いたんだ~」なんて思っておりました。

早くみなさんの顔と名前を覚えなきゃと思った次第であります。

ラデッキー行進曲はやっぱり大変ですね!
前のブログでゆきちゃんも書かれてましたけど、私も口がすぐに疲れます。
休みがないけど、勝手に何回も休んでいる私でした。

それでは、明日からお盆ということで実家に帰省される方も多いと思います。車の運転には気をつけてくださいね

余談ですが、前回ゆうこさんにいただいたCD(マンボが入ってるやつ)がかなり懐かしい曲がいっぱい入っていて、最近このCDにはまっています。
その曲をやっていた頃を思い出したりして、またハピメロで吹奏楽をすることができて本当によかったな~と思う今日この頃です

Posted by ハピメロメンバー at
14:57
│Comments(7)
2009年08月06日
お久しぶ~り~ね~♪(私が)
担当は ゆきちゃん@クラリネット です。
報告が遅くなり、すみません
久しぶりの練習…緊張で子供と一緒に寝てしまいました
子供を二人連れ、汗だく
になりながら練習場に入ると涼し~い!!!快適~!!譜面台、イスもセッティングしてあって…有難うございます!!
8月6日の練習報告です。
基本練習。Fの音と半音ずつ下がった音を4拍+4拍ロングトーン。
練習曲は
トトロ
マンボNo.5
ラディッキー行進曲
キセキ
トトロの時は後ろで娘が「こっそり唄うね」とボソボソを唄ってました。恥ずかしがり屋のくせに音楽が流れるとつい唄ってしまうようです。
彼女の好きな「ポニョ」だったら振りつきで唄った事でしょう…
オルブライト演奏の時、客席で立ち上がり踊っていた彼女でした
マンボは「マンボ!」としか言えず…その前の部分は適当に言っていた私です
練習不足で吹けない分、大きな声、手拍子で盛り上げたいと思います。
ラディッキー行進曲、休みがちえで楽譜を持ってない私に楽譜が回ってきました。「さぁ~、吹くぞぉ」と気合十分で臨んだのですが、「あれ?出だし違う、ソロか?」と思っていたら私の楽譜は「星条旗よ永遠なれ」でした
早く気づけ!と自分に突っ込みながらみなさんの演奏を聴きました。迫力あっていいですね
(○○ちゃん、私に嫌がらせかと焦っちゃいました)
キセキはいい曲ですね。イメージ的につい手がラップのように前に出てしまいそうですが。私のこの曲に対する思い込みです
クラリネットも各パート、2人ずつ揃っていい感じ
。
多少、吹けなくなっても大丈夫??
学生時代には感じなかった、唇の力が抜ける感じが。長く吹いてると上手くマウスピースをくわえられない。私だけ?年にはかないません。
久しぶりに参加させていただいて、会費袋を配っていると
「すみません、なかなかお会いできなくて…」
と何人かの方に言われて…ごめんなさい、私が最近参加できなかっただけです。立替していただいた方もごめんなさい。
子供達の走り回る足音、泣く声もバックミュージックになって夏休みならではの演奏になりましたね。次回も楽しい演奏ができたらいいですね
報告が遅くなり、すみません

久しぶりの練習…緊張で子供と一緒に寝てしまいました

子供を二人連れ、汗だく


8月6日の練習報告です。
基本練習。Fの音と半音ずつ下がった音を4拍+4拍ロングトーン。
練習曲は




トトロの時は後ろで娘が「こっそり唄うね」とボソボソを唄ってました。恥ずかしがり屋のくせに音楽が流れるとつい唄ってしまうようです。
彼女の好きな「ポニョ」だったら振りつきで唄った事でしょう…


マンボは「マンボ!」としか言えず…その前の部分は適当に言っていた私です

ラディッキー行進曲、休みがちえで楽譜を持ってない私に楽譜が回ってきました。「さぁ~、吹くぞぉ」と気合十分で臨んだのですが、「あれ?出だし違う、ソロか?」と思っていたら私の楽譜は「星条旗よ永遠なれ」でした


(○○ちゃん、私に嫌がらせかと焦っちゃいました)
キセキはいい曲ですね。イメージ的につい手がラップのように前に出てしまいそうですが。私のこの曲に対する思い込みです

クラリネットも各パート、2人ずつ揃っていい感じ

多少、吹けなくなっても大丈夫??

学生時代には感じなかった、唇の力が抜ける感じが。長く吹いてると上手くマウスピースをくわえられない。私だけ?年にはかないません。
久しぶりに参加させていただいて、会費袋を配っていると
「すみません、なかなかお会いできなくて…」
と何人かの方に言われて…ごめんなさい、私が最近参加できなかっただけです。立替していただいた方もごめんなさい。
子供達の走り回る足音、泣く声もバックミュージックになって夏休みならではの演奏になりましたね。次回も楽しい演奏ができたらいいですね

Posted by ハピメロメンバー at
00:08
│Comments(4)
2009年08月02日
今日から8月
8月1日の練習
今日の担当はくらりねっと@なお です。
暑い日が続きますが、子どもたち元気ですね。
小学生のお兄ちゃんを中心にみんな仲良くなって、なんだかとっても楽しそう
いつも大幅遅刻の私も今日は土曜日、久しぶりに始めから参加できました。
しかし・・・基本練習が終わったところで、息はハァーハァー、汗はたらーり、体力なさすぎ
練習の曲は
キセキ
勇気100%
マンボNo.5
ウルトラ大行進!
どの曲も回数を重ねてだんだん雰囲気出てきましたね。
でも私は相変わらず皆さんのあしを引っ張ってます。
へこみながらもやめられないのは、好きなことに再会してしまったから・・・がんばらないと
余談ですが・・・
「勇気100%」はNHKで「アニメ忍たま乱太郎」が始まって以来15年以上毎日のようにTVで流れていますね。
私は子育て期間が長いのでその間ずっとこの曲を聴きながら夕飯つくっています。子供の学校行事では他のお母さん達とこの歌を合唱したのも良い思い出です。
国富小の皆さんも楽しんで歌ってくれたらいいな・・・
今日の担当はくらりねっと@なお です。
暑い日が続きますが、子どもたち元気ですね。
小学生のお兄ちゃんを中心にみんな仲良くなって、なんだかとっても楽しそう

いつも大幅遅刻の私も今日は土曜日、久しぶりに始めから参加できました。
しかし・・・基本練習が終わったところで、息はハァーハァー、汗はたらーり、体力なさすぎ

練習の曲は
キセキ
勇気100%
マンボNo.5
ウルトラ大行進!
どの曲も回数を重ねてだんだん雰囲気出てきましたね。
でも私は相変わらず皆さんのあしを引っ張ってます。

へこみながらもやめられないのは、好きなことに再会してしまったから・・・がんばらないと

余談ですが・・・
「勇気100%」はNHKで「アニメ忍たま乱太郎」が始まって以来15年以上毎日のようにTVで流れていますね。
私は子育て期間が長いのでその間ずっとこの曲を聴きながら夕飯つくっています。子供の学校行事では他のお母さん達とこの歌を合唱したのも良い思い出です。
国富小の皆さんも楽しんで歌ってくれたらいいな・・・

Posted by ハピメロメンバー at
11:56
│Comments(4)