2015年07月25日
7月25日の練習
今日のブログは、まき@TPです。
6~7月の3連ちゃんの本番、みなさんお疲れ様でした
以前は幼稚園や保育園の演奏依頼が中心でしたが、はぴメロキッズも大きくなってきて、小学校からの依頼も増えてきてうれしい限りですね
はぴメロに入団したころは、2ヶ月だった息子も今では小学2年生・・・
練習中の雑談でも、中学生の子供さんの話題もあったりで、はぴメロの歴史を感じています。
さて本日の練習は、Ob1・Cl2・Tp2・Perc2の7名の参加でした
3年ぶりのTpのメンバーが練習に参加してくれて、とーってもうれしかったです
この間の本番も久々のTpメンバーの参加があり、最近ハモって吹けることに喜びを感じております。
復帰を迷っている方、また新入団を検討中の方、いつでも大大歓迎なので、気軽に練習に参加くださいませ
練習ですが、本番が一だんらくついたので、個人練習を長めにとって、後半で
♪ Believe
♪ にじいろ
を合わせました
子供たちは待ちに待った夏休み。ママ達は大変ですが、たまには息抜きしつつ暑さをのりきりましょう~☆
6~7月の3連ちゃんの本番、みなさんお疲れ様でした

以前は幼稚園や保育園の演奏依頼が中心でしたが、はぴメロキッズも大きくなってきて、小学校からの依頼も増えてきてうれしい限りですね

はぴメロに入団したころは、2ヶ月だった息子も今では小学2年生・・・
練習中の雑談でも、中学生の子供さんの話題もあったりで、はぴメロの歴史を感じています。
さて本日の練習は、Ob1・Cl2・Tp2・Perc2の7名の参加でした

3年ぶりのTpのメンバーが練習に参加してくれて、とーってもうれしかったです

この間の本番も久々のTpメンバーの参加があり、最近ハモって吹けることに喜びを感じております。
復帰を迷っている方、また新入団を検討中の方、いつでも大大歓迎なので、気軽に練習に参加くださいませ

練習ですが、本番が一だんらくついたので、個人練習を長めにとって、後半で
♪ Believe
♪ にじいろ
を合わせました
子供たちは待ちに待った夏休み。ママ達は大変ですが、たまには息抜きしつつ暑さをのりきりましょう~☆
Posted by ハピメロメンバー at
13:30
│Comments(0)
2015年07月21日
江平小学校演奏会
7月18日(土)、江平小学校1・2年生合同学年レクレーションの 訪問演奏会に参加しました(*^_^*)
ブログ担当は、きみ@Tubaです。
ファンファール
①勇気100%
②レット・イット・ゴー
③楽器紹介・楽器クイズ
④さんぽ
⑤にじいろ
⑥ドレミのうた
アンコール ドラえもん
子供達のノリの良さにとても驚き、演目の曲の他に楽器紹介でも歌ってくれていましたね(*≧∀≦*)
クイズあり、打楽器リズム体験ありで私も楽しませてもらい、あっという間の50分間でした!
企画運営そして進行していだいた皆さま、ありがとうございましたm(._.)m
ブログ担当は、きみ@Tubaです。
ファンファール
①勇気100%
②レット・イット・ゴー
③楽器紹介・楽器クイズ
④さんぽ
⑤にじいろ
⑥ドレミのうた
アンコール ドラえもん
子供達のノリの良さにとても驚き、演目の曲の他に楽器紹介でも歌ってくれていましたね(*≧∀≦*)
クイズあり、打楽器リズム体験ありで私も楽しませてもらい、あっという間の50分間でした!
企画運営そして進行していだいた皆さま、ありがとうございましたm(._.)m
Posted by ハピメロメンバー at
22:41
│Comments(0)
2015年07月18日
7月17日の練習♪♪

お疲れ様です。T.saxのかおりんです(*^^*)
この日は、私にとってはぴめろでの最後の練習日になりました。
江平小学校での演奏を前日にひかえていたため、本番の曲順で通して練習しました。
最後に楽器紹介の曲と、楽器当てクイズの練習もやりました。
帰りに送別会をしてくださったみなさん、ありがとうございました。お仕事休んで参加してくださった方もいて、感激です。
とても楽しかったです!もう少しみなさんと色々お話したかったです。
3年ちょっと途中病気で休団もしましたが、休団中に、楽器が吹けなかったらキーボードや司会でいいからおいでよって言ってくれた由紀さんの言葉もあり、久しぶりに練習に参加しても温かく迎えてくれたみなさんのお陰で今まで続けられたと思います。本当にありがとうございました!!
広島に行っても頑張ります(^^)
みなさん、これからも楽しく楽器を続けていってくださいね。
Posted by ハピメロメンバー at
14:25
│Comments(0)
2015年07月05日
花ヶ島幼稚園訪問演奏
土曜日、花ヶ島幼稚園に訪問演奏へ行ってきました。
ブログ担当、るみ@オーボエです
準備等して下さった花ヶ島幼稚園の関係者の皆様
大変お世話になりました!
ありがとうございました
そして参加されたみなさんお疲れ様でした!
当日はあいにくの雨でしたが、夏祭りということで
多くの方が集まっている中、14人で演奏しました。
ファンファーレ
勇気100%
アンパンマンのマーチ
さんぽ
ドラえもん
ドレミの歌
20分という時間はあっという間でした。
観客との距離感、人数、司会といろいろ初めての事に
テンパっていた私は、楽しむというよりも緊張のほうが
強かったです・・
前日に入会されて、今回の演奏会が初めてだった方や
久々に参加された方もいましたね、楽しめましたか
夫がビデオを撮っていたのを帰って見てみたのですが、
子供たちの歌声が大きくてびっくり

すべての曲を歌ってくれていました!!
体でリズムをとっている子もいたりして。
選曲が良かったですね。
気になったのは木管と金管バランス。
人数の問題でもありますが・・主旋律ではない時は
もう少し木管は抑えないといけないですね
今月はもう一つ演奏会があります
参加表明よろしくお願いします。
ブログ担当、るみ@オーボエです

準備等して下さった花ヶ島幼稚園の関係者の皆様
大変お世話になりました!
ありがとうございました

そして参加されたみなさんお疲れ様でした!
当日はあいにくの雨でしたが、夏祭りということで
多くの方が集まっている中、14人で演奏しました。
ファンファーレ





20分という時間はあっという間でした。
観客との距離感、人数、司会といろいろ初めての事に
テンパっていた私は、楽しむというよりも緊張のほうが
強かったです・・

前日に入会されて、今回の演奏会が初めてだった方や
久々に参加された方もいましたね、楽しめましたか

夫がビデオを撮っていたのを帰って見てみたのですが、
子供たちの歌声が大きくてびっくり


すべての曲を歌ってくれていました!!
体でリズムをとっている子もいたりして。
選曲が良かったですね。
気になったのは木管と金管バランス。
人数の問題でもありますが・・主旋律ではない時は
もう少し木管は抑えないといけないですね

今月はもう一つ演奏会があります

参加表明よろしくお願いします。
Posted by ハピメロメンバー at
16:34
│Comments(1)
2015年07月04日
7月3日の練習♪
今日のブログ担当はりこ@クラリネットです
今日は明日の花が島幼稚園の訪問演奏ためにお休みを取っておりました
(今月は2日多いので)
お腹が痛かったので、ちょうどよいお休みでした・・・。
子どもの胃腸風邪がうつったみたいで、
痛みが時々陣痛のようにおとずれます
今日は新しい方が2名入団され、(フルートとパーカッション)9名の参加でした
まずはお二人に自己紹介をしていただきましたところ、オーボエのお二人が
「私たちやってない・・・」
「じゃあ、やって!」
「せっかくだからみんなする?」
ってな感じで、9名みんな自己紹介をしました
なんか新鮮・・・。
練習した曲は
勇気100%
アンパンマンのマーチ
さんぽ
ドラえもん
ドレミの歌
にじいろ
で、ドラえもんを3回やったら、口がバテバテになりました・・・。
平日に9名って、すごくありません?
また見学申し込みもあるみたいだし・・・。
入団されたお二方、入団を検討されている方
ハピメロは子どもさんもみんなで楽しむ吹奏楽団ですので
お子さんがちょろちょろして・・・は一切気にしないでいいですよ
うちの子どもが小さくて連れてきていた頃は、演奏している中をおにごっこして走り回ってました・・・
特に子育て中は家の中に一人ぼっちでいることが多くなるので、好きな楽器を演奏して、みんなでおしゃべりして、いい息抜きになると思います
ちょっとや、そっとの音の間違いはみ~んなありますので、気にしないでくださいね

今日は明日の花が島幼稚園の訪問演奏ためにお休みを取っておりました

(今月は2日多いので)
お腹が痛かったので、ちょうどよいお休みでした・・・。
子どもの胃腸風邪がうつったみたいで、
痛みが時々陣痛のようにおとずれます

今日は新しい方が2名入団され、(フルートとパーカッション)9名の参加でした

まずはお二人に自己紹介をしていただきましたところ、オーボエのお二人が
「私たちやってない・・・」
「じゃあ、やって!」
「せっかくだからみんなする?」
ってな感じで、9名みんな自己紹介をしました

なんか新鮮・・・。

練習した曲は






で、ドラえもんを3回やったら、口がバテバテになりました・・・。
平日に9名って、すごくありません?
また見学申し込みもあるみたいだし・・・。
入団されたお二方、入団を検討されている方
ハピメロは子どもさんもみんなで楽しむ吹奏楽団ですので
お子さんがちょろちょろして・・・は一切気にしないでいいですよ

うちの子どもが小さくて連れてきていた頃は、演奏している中をおにごっこして走り回ってました・・・

特に子育て中は家の中に一人ぼっちでいることが多くなるので、好きな楽器を演奏して、みんなでおしゃべりして、いい息抜きになると思います

ちょっとや、そっとの音の間違いはみ~んなありますので、気にしないでくださいね

Posted by ハピメロメンバー at
15:49
│Comments(0)