2014年11月09日
11月8日の練習
11月になりました。今年ももうあと2か月でおわりです
時が過ぎるのは早いものですね
今回のブログ担当は、ちこ@Obです。
最近練習に参加できておらず、今回は2か月ぶりくらいに楽器を出しました
8日は先生がみえて、指導をしていただきました!
今回の参加者は、Fl:2名、Ob:3名、Cl:2名、TP:1名、Hr:2名、Per:1名 の、計11名でした。
今回、練習した曲は
恋するフォーチュンクッキー
勇気100%
の2曲でした。
私は指導を受けるのは3度目だったんですが、いつも指導前はバタバタしてしまい、チューニングをしそびれるということを毎回繰り返してしまってます・・・反省ですね。 次回はちゃんとチューニングして臨みたいと思います。
練習では、音の出だし、長さ、息の強さ等に気をつけて吹くこと、出だしのブレスのはやさを揃えるように・・・などなど、いろいろ指摘をいただきました。
当たり前のことを指摘されているんですが、その当たり前のことが出来ていないということですよね
でも、指摘をうけてからもう一度吹くと合うんですよね。きっと吹くときの意識の問題なんだろうなぁ・・・ 次からはしっかり意識して吹いていこうと思います!
ところで、上のほうに今回の練習参加者を記したんですが・・・
なんと!! 吹奏楽では少数派であるはずのオーボエが3本!!!
いや~~びっくり! 今回の練習では一番の大所帯でした!!
いつも一人でやってたのでなんだか楽しくなりそうです・・・
楽器紹介なんかはいつもだいたい一人で吹いてたので、次からはアンサンブルができそうですね~~!!
Sさん、Uさん、よろしくお願いします

時が過ぎるのは早いものですね

今回のブログ担当は、ちこ@Obです。
最近練習に参加できておらず、今回は2か月ぶりくらいに楽器を出しました

8日は先生がみえて、指導をしていただきました!
今回の参加者は、Fl:2名、Ob:3名、Cl:2名、TP:1名、Hr:2名、Per:1名 の、計11名でした。
今回、練習した曲は


の2曲でした。
私は指導を受けるのは3度目だったんですが、いつも指導前はバタバタしてしまい、チューニングをしそびれるということを毎回繰り返してしまってます・・・反省ですね。 次回はちゃんとチューニングして臨みたいと思います。
練習では、音の出だし、長さ、息の強さ等に気をつけて吹くこと、出だしのブレスのはやさを揃えるように・・・などなど、いろいろ指摘をいただきました。
当たり前のことを指摘されているんですが、その当たり前のことが出来ていないということですよね

でも、指摘をうけてからもう一度吹くと合うんですよね。きっと吹くときの意識の問題なんだろうなぁ・・・ 次からはしっかり意識して吹いていこうと思います!
ところで、上のほうに今回の練習参加者を記したんですが・・・
なんと!! 吹奏楽では少数派であるはずのオーボエが3本!!!
いや~~びっくり! 今回の練習では一番の大所帯でした!!
いつも一人でやってたのでなんだか楽しくなりそうです・・・
楽器紹介なんかはいつもだいたい一人で吹いてたので、次からはアンサンブルができそうですね~~!!
Sさん、Uさん、よろしくお願いします

Posted by ハピメロメンバー at 23:37│Comments(0)